8月24日「スマート林業が拓く未来」勉強会のお知らせ [2020年07月19日(Sun)]
NPO法人農都会議 バイオマスWG/農都交流・地域支援Gは、8月24日(月)夕、「スマート林業が拓く未来 〜林業のICT化で変わるサプライチェーン」勉強会を開催します。本勉強会は、新型コロナウイルス感染対策のため4月20日実施予定を延期していたのを改めて開催するものです。
→イベント報告 農都会議 バイオマスWG/地域G 8月勉強会 スマート林業が拓く未来 ―林業のICT化で変わるサプライチェーン― 国は林業の成長産業化を目指し、スマート林業を推進しています。スマート林業とは、就業者が激減した林業において、少ない人材を「次世代の林業の担い手」として育成しIT技術を駆使して森林管理を「可視化」することにより、安全面でもコスト面でも多角的に効率のいい経営ができる取組みを指します。 林業の現場に、航空レーザやドローン空撮等で作成される森林データベースと、ICTを組み込んだ高性能林業機械が導入されるようになり、市場データ等も活用したサプライチェーンの見える化など、森林・林業・木材産業ではイノベーションが起きつつあると言えます。 ・・・続きはWGホームページで |