1月23日「森林環境税の施行に向けて」勉強会のお知らせ [2018年11月22日(Thu)]
NPO法人農都会議は、一般社団法人日本サステイナブルコミュニティ協会と共同で、1月23日(水)夕、「森林環境税と新たな森林管理システムの施行を考える 〜新税が地域の将来に及ぼす効果、国産材の利用拡大に向けた運用」勉強会を開催します。
→イベント報告 NPO農都会議 バイオマスWG/地域G 1月勉強会 森林環境税と新たな森林管理システムの施行に向けて ―新税が地域の将来に及ぼす効果、 国産材の利用拡大に向けた運用― 2018年度税制改正で森林環境税(仮称)及び森林環境譲与税(仮称)が創設されることとなり、「新たな森林管理システム」の施行と合わせ、2019年度から自治体への譲与が開始されます。森林環境税(仮称)は、国民が広く等しく負担を分任し、森林を支える仕組として制度設計されたものであり、新制度の運用にあたっては、森林整備・林業活性化の推進に止まらず、CO2吸収源の維持・拡大、地域における林業従事者の人材育成、新規林業者の開業支援、林道・作業道整備、里山・竹林整備、木材需要の創出等への効果が期待されています。 ・・・続きはWGホームページで |