• もっと見る
«農地の除染と風評対策を考える9月5日フォーラム | Main | ふくしま復興フォラーム1 終了しました»
 NPO農都会議ボタンバイオマスWG ホームページ

  FacebookボタンNPO農都会議 Facebookボタン農都サロン
検索
検索語句
NPO農都会議について
カテゴリ
最新ニュース
コメント
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
アーカイブ
リンク集
プロフィール

農都会議さんの画像
QRコード
https://blog.canpan.info/noutochiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noutochiiki/index2_0.xml
桜井市長と考える南相馬の復興、9月19日フォーラム2 [2011年09月08日(Thu)]
 3.11大震災の復興と南相馬の地域再生を考えるフォーラム2が、9月19日、開催されます。農業をはじめ現地の産業と人々の暮らしを復興・再生するために、協働してできることを一緒に考えませんか?
 →イベント報告

 申込フォーム   イベントチラシ   プレスリリース   企画案・提案事業

ふくしま復興フォーラム
〜住民・行政・支援NPO等の協働で取り組む復興〜

●日時:9月19日(月/祝) 10:00〜12:10、13:00〜16:40 (9:30受付開始)
●会場:総評会館 2階 大会議室  →地図
 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 電話:03-3253-1771
 地下鉄新御茶ノ水駅B3出口すぐ、JR御茶ノ水駅徒歩約5分
●内容:
ワールドカフェ 「復興支援のネットワークを広げるには」 10:00〜12:10
【ダイアログ】
 〜カフェのような雰囲気のなかで、自由で創造的な会話により、復興支援の輪をどうひろげていくか皆で考えます〜
 <ファシリテーター>
 ・伊藤武志 氏(株式会社価値共創代表取締役)
 <プレゼンター>
 ・鴻巣将樹 氏(南相馬桜援隊代表)
  「南相馬のこれまでと支援活動」

【支援NPO等からのメッセージ】
 ・馬場照子 氏(コミュニティ カフェレストラン亘理いちごっこ代表)
  「めざそう循環型支援」
 ・岩渕美智子 氏(首都大学東京OU講師
  「協働のためにはまず相互理解」
 ・小澤真人 氏(デジタル・ストーリーテリング研究所代表)
  「対話と映像で絆づくり」
 ・小林幸生 氏(NPO連携福島復興支援センター代表)ほか

実行委員会では、午前11:50〜12:10の間、発表を希望する支援NPO等団体を募集しています。ご希望の場合は、メールでご連絡ください。なお、発表時間は1団体数分間以内ですので、あらかじめご了承ください。

フォーラム 「住民・行政・支援NPO等の協働で取り組む復興」 13:00〜16:40
 主催者挨拶:河口博行(市民キャビネット運営委員、農都地域部会共同代表)
 来賓挨拶:筒井信隆 氏(農林水産副大臣
 「フォーラム1」(9月5日)報告:下川正和(市民キャビネット農都地域部会政策担当)

○第1部 現地報告
 ・澤田精一 氏(南相馬市農業委員会事務局次長、連合福島相双地区議長)
  「南相馬市の状況と復旧・復興に向けた取り組み」
 ・箱崎亮三 氏(NPO法人実践まちづくり理事長)
  「住民からみた南相馬市の課題」
 ・鴻巣将樹 氏(南相馬桜援隊代表)
  「今後の南相馬の支援活動」
 ・中山弘 氏(東北コミュニティの未来・志縁プロジェクト共同代表)
  「協働で取り組む復興」

○第2部 基調報告
 ・桜井勝延 氏(南相馬市長
  「南相馬から訴える」
 ・長谷川一樹 氏(京都市環境政策局循環型社会推進部長)
  「循環型社会へ向けた京都市の取り組み」

○第3部 パネルディスカッション
 <コーディネーター>
 ・山田厚史 氏(AERA編集部、元朝日新聞編集委員)
 <パネリスト>
 ・稲葉光圀 氏(NPO法人民間稲作研究所理事長)
  「南相馬の農家と進める農地再生」
 ・逢見直人 氏(日本労働組合総連合会副事務局長)
  「しごと創造で生活復興」
 ・稲見哲男 氏(民主党震災対策本部福島県対策室長、衆議院議員
  「福島復興への取り組み」
 ・桜井勝延 氏(南相馬市長)
 ・長谷川一樹 氏(京都市環境政策局循環型社会推進部長)
 ・澤田精一 氏(南相馬市農業委員会事務局次長)
 ・箱崎亮三 氏(NPO法人実践まちづくり理事長)
 質疑応答

終了後、交流会を予定しています。会場受付でお尋ねください。
※天候等の事情により、内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。
※午後のフォーラムのUSTREAM(ユーストリーム)中継を予定しています。
 URL: http://www.ustream.tv/channel/fukushima-revival

 原発事故で、福島の人々は、地震・津波の被害に加えて、放射能への不安と風評被害に悩まされています。被災・避難された方々が以前の平穏な生活を取り戻すために、除染と風評対策が急がれます。

 3.11東日本大震災では、全国のNPOが現地のNPO・市民団体と連携して、救援活動に乗り出しました。これからの3か月は、復興計画を詰めていく重要な時期です。また、復興を息長く実行していくためには、住民と行政、支援NPO、企業など、さまざまな人々がそれぞれの立場を乗り越えて協働していくことが大切です。「新しい公共」を活かす住民本位の仕組みづくり、場づくりが必要とされているのではないでしょうか。

 2回にわたるふくしま復興フォーラムのうち、9月5日のフォーラム1では、南相馬の現状を地元関係者からお聞きし、専門家を交えて、放射能の除染とバイオマス活用による風評打破の具体策を検討しました。
 フォーラム2では、桜井南相馬市長や地元の方々をお迎えし、首都圏市民が協力して除染とBDF(バイオディーゼル)等で地域の基幹産業の農業から復旧・復興をめざす取り組みを、参加者と一緒に考えたいと思います。
 日本の未来への道を、福島の人々とともに歩んでいこうではありませんか? ご参加お待ちしております。


●主催:新しい公共をつくる市民キャビネット/NPO法人NPO事業サポートセンター
●後援:日本労働組合総連合会/労働者福祉中央協議会/認定NPO法人自然環境復元協会ほか
●協力:東北コミュニティの未来・志縁プロジェクト/東日本大震災復興NPO支援・全国プロジェクト/一般社団法人ユニバーサル志縁社会創造センターほか
●企画・制作:市民キャビネット農都地域部会
●対象:全国の市民、NPO、企業、行政、研究者等
●定員:250名(お申し込み先着順)
●参加費:1,000円 (学生無料、シニアスクール等除く。被災者無料、受付でご相談ください)
●お申し込み:WEBフォーム(http://goo.gl/C01og )からお願いします。


■お問い合わせ
 ふくしま復興フォーラム実行委員会
  東京都港区芝2-8-18-2F NPO事業サポートセンター内
  TEL:03-3456-1611  FAX:03-6808-3788
  E-mail:fukkousaisei@gmail.com
  URL:http://shimin-cabinet.net/
  担当:小山田織音

9月5日フォーラム1の報告レポートはこちらをご覧ください。
Posted by NPO農都会議 at 20:34 | 食農環境G 勉強会 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント