4月11日つくばフィールドワークの報告 [2015年04月16日(Thu)]
農都地域部会バイオマス発電事業化促進WGは、株式会社つくば林業、全国地域エネルギー推進協会(地エネ協)と共同で、4月11日(土)、茨城県土浦市・かすみがうら市において、「つくばフィールドワーク」として木質ペレット工場・搬出間伐・ボイラー工場の見学ツアーを開催しました。
茨城県のほぼ3分の1は森林で、人工林が半分以上、私有林の割合が4分の3を超えます。北部に多く分布していますが、南部は筑波山の北側や加波山などの山岳地域を主に平地林も多くあり、針葉樹だけでも約6,000ha以上で、薪炭を取っていた広葉樹の林もたくさん残っています。県内には、現在ペレット工場が六カ所あり、木質バイオマス発電所も四カ所以上で稼働や建設が行われています。 今回の見学ツアーは、首都近郊にあって森林・バイオマスの利用が盛んな茨城県南部の搬出間伐を見学しようと企画されました。 ・・・続きはWGホームページで |
【フィールドワークの最新記事】
|