ふくしま勉強会の打合せ会 [2015年03月30日(Mon)]
市民キャビネット農都地域部会とバイオマス発電事業化促進WGは、3月26日(木)夕、共同で、「ふくしま勉強会」第3回打合せ会を行いました。
打合せ会は、第4回農都部会・バイオマスWG合同運営会議に続いて行われました。 両会のアドバイザー、運営委員、会員、その他福島からの参加者など十数名が集まって、ふくしま勉強会の内容をブラッシュアップする活発な意見交換を行いました。 「4月勉強会は、線量の低い会津地方の森林・バイオマス活用の事例が中心だが、森林に手を付けられない浜通りの現状も学ぶ必要があると思う」、「5月は、南相馬、相馬の人々から、農業の現実や賠償による暮らしの格差などをお聞きしたい」、「問題提起に意味がある」などの意見がありました。 ふくしま勉強会は、4月27日と5月29日の2回開催する予定です。ご期待ください。 ○ 4月27日「ふくしまの森林・バイオマス」勉強会のお知らせ ○ 5月29日「ふくしま南相馬の暮らし、農林業のいま」のお知らせ (準備中) ご参考までにいままでの経緯を簡単に記します。 (1) 2011年9月ふくしま復興フォーラムを2回開催、その後、フォローアップ勉強会など。 (2) 2012年7月〜南相馬市・相馬市・川内村等フィールドワークなどで現地へ。 (3) 2014年10月NPOまつりをきっかけに、12月2日ミニ勉強会(30名参加)、2015年2月に準備会2回。 ■お問い合わせ 市民キャビネット農都地域部会 事務局 東京都千代田区平河町1-3-7-2F ユニバーサル志縁社会創造センター内 E-mail:noutochiiki@gmail.com URL:https://blog.canpan.info/noutochiiki/ |