• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

1456_ゴーヤの仕舞い241124

[2024年11月30日(Sat)]
今年は、去年知り合いからもらった苗を育てて、そこからタネ取りをしたタネで育てたので、うちのはたけの環境に適合してくれたのか、ゴーヤがいい感じで取れ続けてきたのですが、さすがに全体的に枯れてきたので引き上げることに(腐っていない支柱を再利用したいのもあって)。

241124ゴーヤ仕舞い01.JPG

根本が結構立派。

241124ゴーヤ仕舞い03.JPG

引き抜いてもしっかりした根がついています。

241124ゴーヤ仕舞い04.JPG

そして、いろんなところに隠れて、まだ実がたくさん付いていました。

241124ゴーヤ仕舞い05.JPG

夏のみずみずしさはないものの、まだおいしくいただけます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

地元の川の草刈り241123

[2024年11月29日(Fri)]
私の地元には、人手で草刈りをするのに頃合いの川があり、数年前までは草刈りをする団体があって私もメンバーだったのですが、高齢化により解散となり、今は、地元の連合自治会が声をかけて草刈りと刈った草の回収で10日ずつくらい、春と秋の2回に分けて行っていて、できるだけそれぞれ1回は参加するようにしています。

今回も知り合いから草刈り機を借りて、ひたすら草刈りを。

刈っていると空き缶やペットボトル、1合のお酒の紙コップなどがちらほら。

景観的な問題や、草の交替を促すということもありますが、こういった投棄を防ぐのも目的です。

241123川の草刈り01.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

1455_秋のミニトマトがようやく熟し始めました241123

[2024年11月28日(Thu)]
例年だと暑い時期にいったんお休みして、秋になるとまた実り始めるミニトマトも、今年は暑さが長く続いたためか、ようやく秋の実りが始まりました。

241123秋のミニトマト.JPG

241122秋のミニトマト01.JPG

241122秋のミニトマト02.JPG

ミニトマトの株間に植えたバジルもまた元気になってきて、写真だけ見ると少し初夏の雰囲気。

241124ミニトマトとバジル01.JPG

241124ミニトマトとバジル03.JPG

去年は、12月に私の住んでいる地方としては強い寒波(0度近く)が早めにやってきて赤(や黄色)く熟す前に一気に枯れてしまったので、寒波が来ないことを祈るのみです。

ちなみに、これまでの経験上じっくり寒くなる年(いわゆる暖冬)だと株が枯れずに2月まで実が熟して食べることができた年もありました。

実は、秋以降に熟した実はとても甘みが強くておいしいのです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

西ののんびり市241201(山口ウール展2024_241201~04)

[2024年11月27日(Wed)]
2024年12月1日(日)10時〜16時
ライブデポ(岩国市岩国2-4-3)にて

錦帯橋近くの臥竜橋通りに面した元古美術商を改修してシェアオフィス的に活用しているライブデポで、様々な作家さんなどがゆっくりのんびり交流を図るイベント。

今回も私は、マスキングテープカードづくり、トウガラシの飾り物づくり、野菜で参加予定。

221002マステカードづくりWS01.JPG

231001西ののんびり市01.JPG

野菜は、自然薯の一種のつくね芋や薩摩芋(サツマイモ)、宇宙芋などが出せそうです。

241124つくね芋収穫.JPG

241123薩摩芋.JPG

241126宇宙芋.JPG

ちなみに、12月1日から同じ会場、ライブデポの1階で、この時期恒例の山口産のウールを使った編み物や小物などの展示販売「山口ウール展2024」が4日間の日程で開催されます。


241201〜04山口ウール展2024_01.JPG

241201〜04山口ウール展2024_02.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

1454_ピーマンのタネ取り241118

[2024年11月26日(Tue)]
最近縁あって、周防大島のみやた農園の宮田さんが毎年育てている野菜のタネを少しずつ分けてもらっています。

その野菜からタネを取ると、うちのはたけで育った環境を覚えている場合があるようで、次の年育ちがいいと実感することが多く、タネ取りが楽しくなってきたので、ピーマンのタネ取りもしてみることにしました。

もちろん元は一代交配(通称:F1)のタネなので、次の代はどんなものが成るかわからないのですけど、7代取り続けると固定種になると言われているらしいので、2株くらい育ててよさそうな実を残しておいてタネ取りしていけばそのうち安定してくるかもしれません(気の長い話ですが)。

というわけで、大きな肉厚の実を一つ実が熟すまで(本当は、実がなり始めて50日くらいと日数の目安があるらしい)置いておいて、タネを取りました。

241118ピーマンタネ取り01.JPG

241118ピーマンタネ取り02.JPG

241118ピーマンタネ取り03.JPG

軽く室内で乾燥させて、冷蔵庫で保存して、来春育ててみようと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

52『HAPPYEND』2024横川シネマにて47

[2024年11月25日(Mon)]
『HAPPYEND』
(監督・脚本:空音央、出演:栗原颯人、日高由起刀、林裕太、シナ・ペン、ARAZI、祷キララ、中島歩、矢作マサル、PUSHIM、渡辺真起子、佐野史郎、118分、2024年、日本・アメリカ映画)

2411HAPPYEND.JPG

2024年、映画鑑賞52作品目にして、劇場での鑑賞47作品目。

近未来の高校が舞台。

普通に多様なバックグラウンドの生徒が通っているのに、一方で息苦しい監視社会も進展している。

いつもつるんで遊んでいる仲間たちが、夜の校舎に忍び込んで、いたずらをしたことがきっかけで、学校内にAI監視システムが導入され、個人認識や校則違反の減点が自動的に行われるようになる。

そんな中で、社会システムに疑問を持ち始めるものと、これまで通りただつるんで遊びたいだけのものに溝が生じてくる。

社会システムという大きな問題と、生身の人間どうしの友情と。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

1453_芋ばたけのマルチ敷き241117

[2024年11月24日(Sun)]
10月下旬に芋掘りをして、おおざっぱに畝立てを行っておいた芋ばたけ。

今年も病気が流行って不作の裏作の玉葱(タマネギ)はお休みにすることにしたので、雨が降ってはたけに湿り気があるうちに黒マルチを敷いておくことに。

鋤簾(ジョレン)とレーキで畝を整え直して、黒マルチを敷き、杭を打ち、周りに土をかぶせて完成(数か月の間には強風が吹くことがあり、めくれてしまうので)。

241117芋畑マルチ敷き.JPG

これで、たまの周りの草取りと水路の溝掘り以外は、6月の芋づる植えまではほっとけます。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

岩国徴古館企画展「美に出会う」241013〜1215

[2024年11月23日(Sat)]
2024年10月13日(日)〜12月15日(日)
9時〜17時(月曜休館、休日の場合は次の平日)
岩国徴古館(岩国市横山2-7-9)にて
入場無料

241012〜1215美に出会う01.JPG

241012〜1215美に出会う02.JPG

岩国徴古館では、隣接している場所に新しい博物館を建設する予定になっていて、徴古館も含めて工事区域になるためしばらく企画展はお休みになる予定でしたが、工事が伸びたため新しい企画展が始まりました。

有名な歌川広重さんによる錦帯橋の浮世絵をはじめ、徴古館に所蔵されている歴史的な絵画や岩国ゆかりの画家による絵画など、主に風景画を中心とした展覧会になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

1452_つくね芋の試し掘り241117

[2024年11月22日(Fri)]
11月も中旬になってきたので、つくね芋(自然薯の一種)を試し掘りすることに。

端の方で一番日当たりがいいところなので、出来がいい傾向にあるとはいえ、一株でこんな状況なので例年通りいい感じのようです(一番大きいのは、1キロまで量れるアナログキッチンスケールの針が軽く1周越えてしまう重さ)。

241117つくね芋試し掘り01.JPG

ただ、先端部が白っぽくて先が少しとがっていて、まだ成長しようとしている感じはあります。

241117つくね芋試し掘り02.JPG

葉っぱも少し色味が悪くなりかけているかなというところでまだ元気です。

これから12月にかけてぼちぼち掘っていきます。

去年初めて作ってみて美味しかった軽羹(かるかん)をまた作ってみようと思っています。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

51『とりつくしま』2024横川シネマにて46

[2024年11月21日(Thu)]
『とりつくしま』
(監督・脚本:東かおり、出演:橋本紡、櫛島想史、小川未祐、楠田悠人、磯西真喜、柴田義之、安宅陽子、志村魁、小泉今日子、89分、2024年、日本映画)

2411とりつくしま.JPG

2024年、映画鑑賞51作品目にして、劇場での鑑賞46作品目。

この世に未練を残したまま亡くなってしまった人が、命のないモノになってこの世に戻ってくることができるという設定で繰り広げられる、4人と残された人たちの物語。

年齢も事情も、そして本人が選ぶモノもそれぞれ。

もちろん、モノになったらただ観ることしかできないわけで、一方的ながらやりとりがあり、ほんわかした気持ちになれる作品です。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

1451_大根(ダイコン)、小松菜(コマツナ)、蕪(カブ)、人参(ニンジン)、パクチー、5種混合播種の様子

[2024年11月20日(Wed)]
きまぐれで、10月末に4種のタネを蒔いてみたところ、人参以外は芽が出てきました。

11月5日はこんな感じで、

241105大根など混蒔き01.JPG

241105大根など混蒔き02.JPG

241105大根など混蒔き03.JPG

11月16日はこんな状態。

241116大根など混蒔き01.JPG

241116大根など混蒔き03.JPG

241116大根など混蒔き04.JPG

人参とパクチーは同じセリ科なのに、パクチーのほうが発芽力が強いのでしょうか?

241116大根など混蒔き02.JPG

はたけを徐々に不耕起にしていこうと思っていたら、夏野菜用に春に耕起して以来、終わった夏野菜を取って、軽く草取りをしてタネ蒔きや苗植えをしていて、ほぼ耕起しないままになっていますが、とりあえず何とかなっています。

畝がどうしてもだんだん低くなってしまうので、そのうち耕起するようにはなりそうですけど。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

50『西湖畔に生きる』2024サロンシネマにて45

[2024年11月19日(Tue)]
『西湖畔に生きる』
(監督:グー・シャオガン、出演:ウー・レイ、ジアン・チンチン、チェン・ジエビン。ワン・ジアジア、118分、2023年、中国映画)

2410西湖畔に生きる.JPG

2024年、映画鑑賞50作品目にして、劇場での鑑賞45作品目。

冒頭にも出てくるお茶の産地として有名な西湖の雄大な茶畑と、その背後に見える都会の風景。そのコントラストがそのままこの映画のテーマのよう。

夫が去ってしまい、茶摘みで細々と暮らす母子。

トラブルで茶畑を追い出されることとなり、母親が違法ビジネスに洗脳されてしまい、息子が救い出そうともがく姿を描く。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

岩国市100人カイギ#11に参加してきた241114、次回は12月9日

[2024年11月18日(Mon)]
岩国市にかかわる人に毎回5人ずつ登壇して10分ずつ思いを語ってもらい、集まった人同士で交流を図るコミュニティイベント。

11回目となる11月は、テーマが《芸術の秋》ということで、歌あり太鼓ありのバラエティあふれるトークで楽しみました。

毎回思うのですが、たった10分なのに、知った人でも違った面や思いが伝わってきて面白い。

岩国市100人カイギ#11_01加工.JPG

#12は、12月9日(月)18時半〜20時半
光井純&アソシエーツ建築設計事務所 西日本・岩国オフィス(岩国市今津町1-1-17 富士ビル2F)にて
テーマは、《映画×街づくり》
岩国でロケが始まったばかりの映画『かぶと島が浮く日』の主演の松林慎司さん(岩国市出身)をはじめとする5人の登壇です。
参加料:1000円(オンライン500円、学生は参加費無料、終了後の交流会費は別途)


24129岩国市100人カイギ#12.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

1450_まばらな人参(ニンジン)

[2024年11月18日(Mon)]
9月に例年とは少し遅れて、タネ蒔きをした人参。

筋蒔きと言って、指で筋状のくぼみを作ってそこに蒔いたのですが、直後に穴熊(アナグマ)が表面をぐちゃぐちゃに荒らしてしまったので心配していたものの、何とか芽がでてきて育ちつつあります。

241112人参.JPG

草取りをしてやると、ちょっとそれらしくなってきて、間引くのはもったいないような少なさですけど、ぼちぼち草取りと間引きをしながら大きくなるのを待とうと思います。


241216人参.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』

[2024年11月17日(Sun)]
『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』
(藤田早苗著、2022年、集英社新書)

2408武器としての国際人権.JPG

1999年にエセックス大学で国際人権法を学ぶために渡英し、その後研究員などを経て現在はフェローとして同大学に所属し、イギリス国内や日本の人権問題に国際人権法の立場からかかわる著者による本。

国連の女性差別撤廃委員会は、女性差別撤廃条約を批准している各国の取り組みを定期的に審査していて、この10月にも、2003年以降4度目となる夫婦の同姓を定めた日本の民法が条約に反するとして改正するよう勧告をしたことがニュースになっていました。

さすがに、4回目なので、何らかの動きがあるかもしれないのですが、これまで日本政府は、こういった国連機関の勧告に対して、法的拘束力がないとか一方的な意見だとかというコメントを出していて、それが報道されるので、その意味するところがどうもピンときにくい部分があるなあと感じていたことについて、仕組みなどが具体的な例も含めてわかるようになっています。

まず、前提として、日本での人権のイメージが、教育の場面で「思いやり」の面が強調されるために誤解されているとし、

「生まれてきた人間すべてに対して、その人が能力・可能性を発揮できるように、政府はそれを助ける義務がある。その助けを要求する権利が人権。人権は誰にでもある。」

という国連の人権高等弁務官事務所による人権の説明から始め、

人々の思いやりとかではなく、政府こそが人権を守る責務があり、政府がその責務を果たさなければ、それを正すように闘わなければならないものであるという考え方のもと、

その根拠として、1948年に採択された「世界人権宣言」がもととなって1966年に「経済的、社会的、文化的権利に関する国際規約(社会権規約)」と「市民的、政治的権利に関する国際規約(自由権規約)」という二つの人権条約ができ、さらに核となる国際人権条約として

「人種差別撤廃条約」「女性差別撤廃条約」「拷問等禁止条約」「子どもの権利条約」「
すべての移住労働者とその家族の権利保護に関する条約」「強制失踪からのすべての者の保護に関する国際条約」「障害者権利条約」などが作られていること、

日本はそのほとんどを批准しているため、通例であれば、条約を批准するに際して、事前に国内法が条約に即していなければならないので、実際に改正する。

それでも、見落としやその後の条約に適合しない法律が制定される場合などがあるため、専門家がメンバーとして参加している国連の委員会が批准国の状況を定期的に審査して、問題があれば勧告を行うわけなので、勧告を受けて国は反論はできるにしても、是正の方向で考えなければならないし、多くの国はそうしている。という、言ってしまえばシンプルな話ではあるようです。

ただ、日本には、日本以外の先進国が受け入れている「個人通報制度」が適応されてないし、政府から独立し独立の調査権限を有する国内人権救済機関である「国内人権機関」もないという制度的な問題があって、改善が進みにくい面があるとのこと。

そして、国際人権から見た日本の人権問題である、貧困、経済活動に伴う人権、情報・表現の自由、女性差別、入管における人権侵害などについて具体的にどういう取り組みがなされているかについて詳しく書かれています。

最後に、勧告が具体的な改善につながっていくために、勧告を受けるメンバーに立法機関である国会の議員が加わるとか、弁護士など司法機関にかかわる人に対する国際人権法を学ぶ機会を増やす、国内人権機関の設置など改善のための提言も示されています。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

1449_絹莢豌豆(キヌサヤエンドウ)とスナップ豌豆のタネ蒔き241105

[2024年11月16日(Sat)]
例年通り、絹莢豌豆とスナップ豌豆のタネ蒔きを11月初めに行いました。

241105キヌサヤ・スナップタネ蒔き01.JPG

241105キヌサヤ・スナップタネ蒔き02.JPG

今年は、暖かい日が続いているので、もう少し遅らせようかと迷ってしまいました。というのも、実際に収穫を迎えるのは春で、最初の段階であまり大きくならない状態で、厳冬期を迎えたほうが、寒さに耐えやすいような感じがするので。

その気持ちの分、3か所だけ、1週間後にタネ蒔きを行い、その時には予定通り、最初に蒔いたタネは芽吹き始めています。

241112絹サヤ・スナップの芽02.JPG

241112絹サヤ・スナップの芽01.JPG

タネ蒔きした周りに最初から置いた枯草マルチが少し穴熊(アナグマ)に荒らされたので、芽生えたところにも枯草がかかっています。

冬の間はあまり大きくなりすぎないことを祈る。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

宇宙芋でポテトサラダを作ってみた241113

[2024年11月15日(Fri)]
今年初めて育てている宇宙芋。

1個目で、お焼きと、鶏肉を使った煮っころがしを作ったので、2個目ではポテトサラダを作ってみることに。

241112宇宙芋ポテサラ01.JPG

ジャガイモで作る時と同じ要領で、まず宇宙芋を(ジャガイモよりも柔らかくなりにくかったので長めに)煮て、

241112宇宙芋ポテサラ02.JPG

マッシャーでつぶし、

241112宇宙芋ポテサラ03.JPG

ゆで卵とコーンとツナ缶を混ぜて、胡椒(コショウ)と塩とマヨネーズで味付けして出来上がり。

241112宇宙芋ポテサラ04.JPG

黄色っぽいものばかりでビジュアルがのっぺりしているので、色どりにピーマンでも入れればよかったと反省。

味は、もともと自然薯系で粘りのある宇宙芋が滑らかでねっとりしていていい感じです。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

大地の再生講座241207

[2024年11月14日(Thu)]
2024年12月7日(土)
大地の再生講座10時〜15時頃(9:45分宏樹庵集合)
シェア会15時〜16時
宏樹庵周辺(岩国市黒磯町2-70-36)
参加料 3000円
持ち物:軍手、移植ゴテ、ノコ鎌、飲み物
昼食:月城丸のお弁当(要事前申込、別途800円)、もしくは各自用意
服装:野外での作業が中心なので、動きやすく温かい服装で
申し込み:件名に「大地の再生講座」と明記し、
@ 氏名
A 電話番号
B 人数
C お弁当注文の有無(お弁当の注文は12/4まで)
メール:chaos210.oneblue226@gmail.com まで。

241207大地の再生講座.JPG

そこにある自然をまず観察し、空気や水の流れを体で感じて、移植ゴテやノコ鎌を使って変えてやることによって大地の再生を考えていく講座です。

これまで、宏樹庵周辺で何度か行っていますので、経過を観察しながら、大地の再生師の指導のもと、次にどうしていくか一緒に考えながら活動していきます。

230617大地の見立て講座11加工.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

1448_落花生の収穫241109

[2024年11月13日(Wed)]
今年は、なぜか落花生の発芽がうまくいかなくて2株しかできず、後で植えたバジルや草たちに紛れてきていたのですが、そろそろ収穫時期だろうということで、まずは1株収穫してみることに。

241109落花生収穫01.JPG

引き抜いた株にくっついているのもあるし、土の中に残るのもあります。

出来は悪くなさそうです。

241109落花生収穫02.JPG

241109落花生収穫03.JPG

241109落花生収穫04.JPG

じっくり(30分くらい)ゆでて、ゆでピーナツにしてみました。

甘くて美味しい。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

「子育てママフェスin岩国」241120

[2024年11月12日(Tue)]
2024年11月20日(水)10時〜15時
TamaC3(岩国市山手町2-1-8 岩国Fビル1階)

241120子育てママフェス01.JPG

241120子育てママフェス02.JPG

子育てママ同士の交流イベント。ほっと一息ついたり、自分のやりたいを見つけることができるかもしれません。子育てママ以外のどなたでも参加できるとのこと。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

| 次へ
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ