| |
|
|
西ののんびり市241006
[2024年08月31日(Sat)]
2024年10月6日(日)10時〜16時 ライブデポ(岩国市岩国2-4-3)にて
錦帯橋近くの臥竜橋通りに面した元古美術商の建物を改修してシェアオフィス的に活用しているライブデポで開催しているゆるやかな交流イベント「西ののんびり市」。
基本は第一日曜日に開催なので、9月1日に予定されていたのですが、諸事情によりその日は中止ということで、次回は10月になりました。
体幹ヨガの体験レッスンや、手作りニットの販売、マヤ歴占いなど、出展者は毎回微妙にかわりますが、参加した人同士がのんびり交流を楽しむのがメインの企画です(でも、新しい人が何気に参加したりしていて、参加すればきっと楽しい)。
私も、日程が合えば、マスキングテープカードづくりワークショップや有機無農薬の野菜や苗などで参加していて、10月も参加予定です(でも、参加すればきっと楽しい)。にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:10 | 27今、mtが熱い | この記事のURL | コメント(0) |
41『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』2024八丁座にて37
[2024年08月30日(Fri)]
『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 (監督:アレクサンダー・ペイン、出演:ポール・ジアマッティ、ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ、ドミニク・セッサ、133分、2023年、アメリカ映画)
2024年、映画鑑賞41作品目にして、劇場での鑑賞37作品目。
1970年代、アメリカのボストン郊外にあるエリート高校は全寮制で、クリスマス休暇で生徒たちがそれぞれの家に帰る中、数人の生徒が事情があって帰ることができなくなり、その監視役に気難しく生徒からも教師からも疎まれている古代史の教師と、ベトナム戦争で息子を亡くしたばかりの料理長が残ることになる。
最終的に、頭はいいが反抗的な生徒一人のみが残ることとなり、3人の、それぞれが抱えた孤独が少しずつ交錯していく。にほんブログ村にほんブログ村
「安芸の山里菜園 はなあふ代表 森昭暢氏講演会」に参加してきた240825
[2024年08月29日(Thu)]
今年、岩国地域の有機農業を消費者と生産者が協力し合って広げていこうと立ち上がった岩国地域有機農業推進協議会の初めての講演会企画。
講師の森昭暢さんは、大学の農学部で土壌について学んだ土壌医。卒業後は東京の企業に勤めて専門を生かして農業に関する仕事をしながら、週末は新潟の稲作に携わるなどしていましたが、農業の後継者がどんどんいなくなってきていることから、自ら農業を行うことにしたとのこと。
有機農業を行って、農産品を販売する傍ら、講演会や、今後は土壌検査や土壌改良のアドバイスなども行っていく予定なのだそうです。
土壌をよくすることによって、昔ながらの野菜の生命力を生かした循環型の有機農業のコツや、データ的なお話など、参考になる内容でした。
講演会には多くの人が参加しており、私自身は、有機無農薬で長年家庭菜園を楽しんでいるのですが、食の安全などに対する関心が高まっていることを感じました。 にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:48 | 04農業 | この記事のURL | コメント(0) |
「馬頭琴とホーミーの自然(じねん)の調べ」に参加してきた240824
[2024年08月28日(Wed)]
岩国市黒磯在住の画家 宏二郎さんのご両親が住む築100年超えの古民家 宏樹庵で開催された馬頭琴とホーミーの演奏会。
立ち寄ったモンゴルで魅せられた馬頭琴とホーミーを学び、以来、モンゴルに通い続けている岡林立哉さんの、演奏とモンゴルの生活や楽器などにまつわるお話は、建物と背景にある宏二郎さんの錦川をモチーフとした絵と相まって、ゆったりとした時間を紡ぎだしてゆくのでした。
帰り道は、蝋燭(ロウソク)でライトアップ。
当日私はスタッフとして参加。記録係として写真も撮影したので、岡林さんに許可を取ってブログにも使わせてもらいました。 にほんブログ村にほんブログ村
1417_ゴーヤが爆裂しました240819
[2024年08月27日(Tue)]
今年は、去年知り合いから苗をもらって久々に育てたゴーヤからタネをとって置いておき、春から育苗して育てています。
今順調に収穫できていて、ゴーヤチャンプルーにしたり、みそ汁に入れたりして楽しんだり、知り合いにあげたりしています。
ゴーヤは大きくなってからの成熟が意外と早く、葉に隠れた実を見落とすと、気づいたときには爆裂していることがあります。
今回も、8月19日に黄変したものを発見。
翌日には爆裂していました。
タネは赤く甘いものにコーティングされていますが、トマトなどのようにゼリー状で取れにくいものではなく、水洗いするとすぐに取れます。
来年用のタネも確保できました。 にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 20:15 | 03はたけ通信 | この記事のURL | コメント(0) |
岩国市100人カイギ#8に参加してきた240824
[2024年08月27日(Tue)]
そのまちで働いていたり、ゆかりのある人に毎回5人ずつ登壇して10分ずつお話ししてもらい、交流を図り、20回で100人を迎えたところで解散という、緩やかなコミュニティイベント「100人カイギ」(前回から私もスタッフとして参加させてもらうことになったのですが、前回は別用で参加できなかったので、今回がスタッフデビュー)。
岩国市でも2024年1月からはじまり、8月で8回目。
いつもは岩国駅前近辺で開催するのですが、アウトドアシーズンということで会場を岩国市美和町にある弥栄湖畔の「レイクプラザやさか」に移して、美和町にちなんだ人メインのゲストで開催。
仕事の関係で岩国をはじめ山口県内を異動しながらも岩国をはじめとするキャンプ場でキャンプをして動画を配信している人、里山で素敵なカフェを経営している人、地域おこし協力隊を経て、美和に住んでデザインやジェンベ教室を開催している人、自らの経験を生かして英語のトレーナーになっている人、地域おこし協力隊として、岸根栗の再興を目指している人、それぞれの思いあふれるお話でした。
今回はいつもと趣向を変えて、近くのキャンプ場に移動し、バーベキューで交流。天気が心配されていたものの、雨に降られることなく、おいしい肉や野菜をいただきながら、のんびり交流を図ることができました。
次回は、9月13日(金)18時半〜20時半、三井純&アソシエーツ建築設計事務所 西日本・岩国オフィスを会場に、10月11日(金)〜13日(日)にかけて開催される「第2回Startup Weekend岩国」にちなんで、起業家や起業家支援を行っている人からお話をうかがって交流を楽しみます。 にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 05:13 | 14社会変革 | この記事のURL | コメント(0) |
1416_薩摩芋(サツマイモ)のつる返し240818
[2024年08月26日(Mon)]
今年はこのところ日照りが多く、薩摩芋は黒マルチを敷いているとは言え、芋づるを植えたとき以外は水撒きをしていないのに、たくましく育っています。
時期的に、隣の畝にまで伸びてつるを本来の畝にかえしてやるつる返しをしてやることにしました。
はたけ全体に葉が茂って、地温が上げるのを防いでいる面もあるので、つる返しを行うのもどうかと思われたのですが、あまりつるが伸びすぎるのもよくないと思われたので。
ついでに、伸びすぎたつるを取って食べようと思っていたのですが、それほど伸びていなかったので、もう少し雨が降ったりして育つのを待つことにしました。
と思っていたら、翌日に久々に雨が少し降ってくれたので、助かったように思います。 にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:59 | 03はたけ通信 | この記事のURL | コメント(0) |
上高地のマステ「おしりんご」をもらった
[2024年08月25日(Sun)]
信州の上高地に山歩きに行った知り合いから、信州といえばリンゴ、ということで「おしりんご」マステをもらいました。
リンゴの陰におさるさんや河童や雷鳥(ライチョウ)?が顔をのぞかせているかわいい図柄。と最初思って改めて見てみると、「推し」「りんご」ではなくて「お尻」「りんご」だったのですね。リンゴのお尻を向けて、振り返っている姿なのでした。
マスキングテープカードづくりワークショップのマステにまた新しい仲間が増えました。
ありがとうございます。
ご当地マステやイベント時に制作されたものなどに限らず、旅先などでマステを見かけてふと私の顔が思い浮かんでお土産に買ってくれたら、私は(マステカードづくりワークショップに参加してくれる子どもや大人もきっと)大喜びです。 にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 06:39 | 27今、mtが熱い | この記事のURL | コメント(0) |
1415_隠元(インゲン)・モロッコ豆のタネ播き240818
[2024年08月24日(Sat)]
隠元豆やモロッコ豆は、まず4月から夏にかけて育てた後、第二便としてお盆のころにタネ播きを行って秋に収穫します。
人によっては、これからの時期に作るほうが柔らかくておいしいという話も。
というわけで、かなり前に耕しておいた部分の草取りを改めて行い、タネ播きする場所に移植ゴテで軽く穴をあけて、このところ日照り続きだったので何度にもわけて、かなりたっぷり水をしみこませます。
そして、3粒ずつへその部分(根が出てくる部分)を下にしてタネを埋め、
さらに土をかぶせて、目印に燻炭をまき、少し手で押して圧を加えて水分が飛びすぎないようにして、さらに水を撒きます。
1週間くらいで芽が出てくるはずです。
と思っていたら、気温の高さのためか、3日後の21日に隠元豆の芽が出始めました。
豆類はそれほど発芽が早い印象はないのですが、今回は菜の花系に近い速さです。
22日には、完全に地上に芽が出てきて、
23日には、モロッコ豆の芽も地上に出始め、
早く芽が出た隠元豆には本葉が出てきました。にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:50 | 03はたけ通信 | この記事のURL | コメント(0) |
「日暮窯 トルコブルー展」240817〜30
[2024年08月23日(Fri)]
2024年8月17日(土)〜30日(金) 11時〜17時(最終日は15時まで、水曜日休廊) いろやギャラリー(岩国市横山2-4-17)にて
錦帯橋近くにある「いろやギャラリー」で現在開催中なのは、見た目にも涼やかなトルコブルーの磁器の作品展。
作品を愛でていたら、岩国名産のレンコンのマスキングテープが置いてあったので、思わず入手してしまいました。一部のレンコンが銀色になっていてかわいい。※台風10号接近のため、27日で展覧会は中止になったようです。にほんブログ村にほんブログ村
1414_里山ひよじ村の作業記録_水路と畔の草刈り240817
[2024年08月22日(Thu)]
岩国市周東町樋余地村の谷で、、有志が協力して主に有機無農薬の稲作を行っている「里山ひよじ村」での個人的な作業記録。
今回は、午前中に行って、ログハウス前にあるメインの田んぼとログハウスの間にある水路まわりの草刈りを荒く行いました。
水の道の上が少しすっきり。にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:37 | 03はたけ通信 | この記事のURL | コメント(0) |
わくわく科学グラブ夏in奏(かなで)が終わった240818
[2024年08月21日(Wed)]
科学の基本的な考え方をプリント形式で実験などを交えて学ぶ仮説実験授業を、夏休みの子どもたちに体験してもらう「わくわく科学クラブ夏in奏」が開催されました。
私は、準備や授業のアシスタント、早く授業が終わった子どもたちのためのものづくりの一つとして、いつものマスキングテープを使ったカードづくりワークショップで参加。
コロナ禍の前には午前午後と1日行っていたのですが、中断していて復活してからは午後のみの開催として行っています。
子どもたちは、いつものように元気で授業やものづくりを楽しんでくれたようです。
これまでも、市の科学センターには共催をしてもらっているのですが、今回は、科学センターが場所も変わって新しくなるということで職員も見学に来ていて、ぜひ科学センターでも行ってほしいという感想だったようです。にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:36 | 05仮説実験授業 | この記事のURL | コメント(0) |
1413_はたけの現状いろいろ240814
[2024年08月20日(Tue)]
日照りと暑さが続いて、毎日はたけの水やりが日課になっています。
ミニトマトのように暑すぎて小休止状態のものもありますが、そのほかの野菜は案外元気です。
みやた農園からタネを分けてもらったバジル、
モロヘイヤ、
丸オクラ、
ピーマン、
ゴーヤ、
ここにきてロロン(南瓜(カボチャ)品種)が、がぜん元気でどんどん雌花が咲くので、朝水やりの時受粉させています。 にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 05:49 | 03はたけ通信 | この記事のURL | コメント(0) |
『陶芸家・野友美にきく 地方と独立』
[2024年08月19日(Mon)]
『陶芸家・野友美にきく 地方と独立』 (野友美&辻川純子、2024年、ヒマール)
クラフトの展示会や音楽ライブ、出版まで行っているセレクトショップ的なお店 ヒマールのブックレットシリーズ02。
岩国市由宇町で工房を構える陶芸家・野さんからヒマールの辻川さんが聞き取るという形をとっているものの、二人の付き合いの近さがにじみ出るよもやま話的な感じ。
二人が、岩国という田舎?(その中でも田舎と都会)で暮らして感じていることや思っていること、社会とのつながりなどについて話していて、こんなことがもっと身近に日常的にいろんな人と話せるといいなと思える内容です。にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:57 | 02読書メモ | この記事のURL | コメント(0) |
1412_はたけの虫たち25_美しい亀虫(カメムシ)発見
[2024年08月18日(Sun)]
バジルに水撒きをしていたら、普通は白い花が咲くのに、紫色の花が咲いたのかなと思って近寄ってみると、きれいな色の亀虫なのでした。バジルの花芽の緑色とのコントラストがなかなかです。
ブチヒゲカメムシという名前らしい。
それほど珍しい亀虫ではないようですけど、私はあまり見たことがないような気がします(忘れているだけの可能性大)。
亀虫は嫌いな人が多いような気がします。でもはたけで見慣れると案外かわいいものです。にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:50 | 03はたけ通信 | この記事のURL | コメント(0) |
チャイルドライン 受け手・スタッフ養成講座240907〜250111
[2024年08月17日(Sat)]
2024年9月7日(土)〜2025年1月11日(土) 岩国市福祉会館第3会議室(予定) 受講料:15000円(15回分) 託児:1人/1日500円(保険代含む、予約制)
18歳までの子どもがかける専用電話、チャイルドラインは全国のボランティアスタッフによって運営されていて、岩国にも岩国ステーションがあります。
チャイルドラインは、 ・ヒミツは守る ・どんなことも一緒に考える ・名前は言わなくていい ・切りたいときは切っていい という約束ものと、子どもたちの声を聴き、気持ちに寄り添う活動です。
毎年、電話の受け手・スタッフを養成するための15回(主に土曜の朝、昼2時間ずつで1日2講座開催)の講座を開催しており、誰でもが受け手になれるわけではありませんが、講座を受けることによって、子どもがおかれている現状や子どもの発達や権利について学んだり、本当の意味で聴くということを実際に体験したり、自分の子ども時代に立ち返ったりすることによって、今の子どもたちや私たちの置かれた状況を知ったり、より考えたりする機会になり、そういった大人が少しでも増えることが今の社会にとって大切だと思っています。
私自身も何度か講座を受講し、現在は具体的な活動こそなかなかできていませんが、とてもおススメです。にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:29 | 07チャイルドライン | この記事のURL | コメント(0) |
1411_里山ひよじ村の作業記録_道の草刈りなど240813
[2024年08月16日(Fri)]
岩国市周東町樋余地村で、有志が協力して主に有機無農薬の稲作を行っている「里山ひよじ村」での個人的な作業記録。
今回は、道路の両脇から攻めてきている草刈りや、田んぼの斜面に植えられているブルーベリーの木の周りにはびこる笹竹や蔦(ツタ)の刈り取りを行いました。
蔦の絡まった笹竹は手ごわくて、ぼちぼちやっていかないと無理な感じ。
ちなみに、早めに行って、耕作放棄状態だった田んぼに耕起もせずに苗を植えた野菜たちの様子も見てみました。
乾燥に強いはずのミニトマトは枯れてしまっていて、
丸オクラやピーマン、モロヘイヤは元気。
つくね芋も何とか育っています。
一番奥に植えた食用鬼灯(しょくようホオズキ)は、花が咲いて、実もできつつあります。
もともと田んぼなので、上の段の田んぼからある程度水が沁みだしてくれているのでしょうか。日照り続きでも頑張っています。 にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:33 | 03はたけ通信 | この記事のURL | コメント(0) |
「みんなで楽しくたたいておどろう」の大交流会に参加してきた240812
[2024年08月15日(Thu)]
直前に告知していた、アフリカのたいことおどりのワークショップと発表会。
日程が合わなかったので、ワークショップには参加できなかったのですが、最後の発表会である大交流会に参加してきました。
まずは地元岩国や広島、山口からの参加者の発表。息の合った、和気あいあいとした演奏が楽しい。
最後の講師によるミニライブは圧巻。全身リズムのような音楽が体に響きました。アフリカンハープ「コラ」や木琴「バラフォン」などちゃんと聴いたのは初めてのような気がしますけど、素晴らしい。
来年も開催したいとのこと。1泊2日の楽しい体験になること間違いなしです。
メイン講師の一人、エピゾ・ガングーラさんは、ライブツアーや、ギニアへ音楽鑑賞&体験のツアーのお世話もしているそうです。にほんブログ村にほんブログ村
1410_薩摩芋(さつまいも)ばたけの草取り240812
[2024年08月14日(Wed)]
毎年、冬の焚き火遊びの時の焼き芋用につくっている薩摩芋。
そのために借りているはたけで、薩摩芋と玉葱(タマネギ)を表裏で作り続けて20年弱。最近玉葱が病気にかかりがちなので、今回もお休みして昨年10月末に収穫してはたけの畝立てを行った後黒マルチを敷いたままで、6月8日に芋づるを植えて、ときどき少しずつ草取りをしていたものの、ほぼ放置状態。
マルチを敷いているのであまり草は生えないとは言え、さすがに周りの草が大きくなってきているので、とりあえず、ぐるりの草取りを行うことに。
中のほうにも生えてきているのですが、またぼちぼちやっていこうと思っています。
それにしてもこのところ日照りと高温が続いているのに、薩摩芋の強さったら。水撒きもまったくしていないのに、とりあえず元気そうです。
そろそろつる返しして、芋づるを収穫して食べようと思っています。にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 04:46 | 03はたけ通信 | この記事のURL | コメント(0) |
40『違国日記』2024サロンシネマにて35
[2024年08月13日(Tue)]
『違国日記』 (監督・脚本・編集:瀬田なつき、出演:新垣結衣、早瀬憩、夏帆、小宮山莉渚、中村優子、伊礼姫奈、滝澤エリカ、染谷将太、銀粉蝶、瀬戸康史、139分、2024年、日本映画)
2024年、映画鑑賞40作品目にして、劇場での鑑賞35作品目。
人づきあいが苦手で一人マンションに暮らす小説家の女性には、大嫌いで没交渉だった姉がいて、その姉夫婦が、中三の一人娘を残して事故死してしまう。
女性は、身のやり場のないその娘をお葬式の場で、勢いあまって引き取ることに決めてしまう。
ほぼ初対面の2人は、それぞれが戸惑いながら、突然の同居で心の居場所を模索することになる。
数少ないとは言え、心を許した友人との交流のある女性、青春真っただ中で心揺れ動く娘、二人の交わりが少しずつ変化していく様が丁寧に描かれていく。にほんブログ村にほんブログ村
|
|
|
|
|