今年度2回目の焚き火遊び
今年度も、12月から、月1回ペースで子どもたちと焚き火遊びをしています。
今日(1月24日)は、何日も前からこの冬一番の冷え込みで、風雪が予想されていて開催が危ぶまれていましたが、さすが温暖な岩国市の海岸側。いい天気に恵まれました。
恒例の、孟宗竹2節分を使って作った炊き込みご飯は、おいしく出来あがりました。冷たい空気のせいで、出来たてのときは、この通り湯気もうもう。
それから、4、5年前に作った竹テラスがさすがに壊れてきたので、壊れた部分を撤去。
今期中に、復活させたいと思っています。
焚き火をしていると、いつも思うのですが、特に今日は外気温が低かったので、ペットボトルに入れた水がキンキンに冷えていて、焚き火で乾いた体に浸みます。

にほんブログ村
今日(1月24日)は、何日も前からこの冬一番の冷え込みで、風雪が予想されていて開催が危ぶまれていましたが、さすが温暖な岩国市の海岸側。いい天気に恵まれました。
恒例の、孟宗竹2節分を使って作った炊き込みご飯は、おいしく出来あがりました。冷たい空気のせいで、出来たてのときは、この通り湯気もうもう。
それから、4、5年前に作った竹テラスがさすがに壊れてきたので、壊れた部分を撤去。
今期中に、復活させたいと思っています。
焚き火をしていると、いつも思うのですが、特に今日は外気温が低かったので、ペットボトルに入れた水がキンキンに冷えていて、焚き火で乾いた体に浸みます。

にほんブログ村
