宏二郎展「光と影」 2013
今年も、宏樹庵で宏二郎展が開催中。
私が昨年とても感銘を受けた『火群』もあります(この作品は、宏樹庵にずっとあってほしいと個人的には願っています)。
新シリーズになるかもしれない『泉』は、ご両親のリサイタルで演奏される曲、シマノフスキの『神話』の第一楽章、「アルトゥーズの泉」から着想したもので、不思議な魅力。
写真手前の作品です(ブログで紹介させてもらうかもしれないことを説明したうえで写真撮影させていただきました)。
会場となっている古民家を改修した宏樹庵は(以前にも紹介しましたが)、宏二郎さんのご両親であるヴァイオリニストの石井啓一郎さんとピアニストの石井啓子さんが昨年から本格的にお住まいで、最新号の「雑誌くるとん」でも紹介されていてとても素敵です。ときおり遠くに列車の音が聞こえるほかは、季節柄、ウグイスをはじめとした野鳥の声がよく聞こえてきます。
展覧会は4月7日(10時〜17時)まで。是非実物をご覧ください。
場所はJR藤生駅から徒歩20分。詳しくは、「啓&啓倶楽部」か「宏二郎」さんのホームページで。
私が昨年とても感銘を受けた『火群』もあります(この作品は、宏樹庵にずっとあってほしいと個人的には願っています)。
新シリーズになるかもしれない『泉』は、ご両親のリサイタルで演奏される曲、シマノフスキの『神話』の第一楽章、「アルトゥーズの泉」から着想したもので、不思議な魅力。
写真手前の作品です(ブログで紹介させてもらうかもしれないことを説明したうえで写真撮影させていただきました)。
会場となっている古民家を改修した宏樹庵は(以前にも紹介しましたが)、宏二郎さんのご両親であるヴァイオリニストの石井啓一郎さんとピアニストの石井啓子さんが昨年から本格的にお住まいで、最新号の「雑誌くるとん」でも紹介されていてとても素敵です。ときおり遠くに列車の音が聞こえるほかは、季節柄、ウグイスをはじめとした野鳥の声がよく聞こえてきます。
展覧会は4月7日(10時〜17時)まで。是非実物をご覧ください。
場所はJR藤生駅から徒歩20分。詳しくは、「啓&啓倶楽部」か「宏二郎」さんのホームページで。
