![]() |
![]() |
![]() |
1521_南瓜(カボチャ)や西瓜(スイカ)の囲いをはずした250531山椒の実の佃煮を作ってみた250531
庭にいつの間にか生えてきていた山椒の木。
実が成らないので葉山椒(つまりオスの木)だと思っていたら、2,3年前から実ができはじめました。 からからに乾く秋まで木に置いておいて擂り鉢ですって山椒の粉にしてみたり(硬くて粉になりにくかった)したのですが、今年は山椒の実の佃煮にしてみようと思い立ちました。 まずは、水で10分くらい湯がいて少し柔らかくして、一晩水でさらしてアクを抜き、料理酒と醤油(しょうゆ)とみりんを入れて弱火でにつめてみました(醤油は2回にわけて)。 30グラムくらいしか取れなかったので、少しですし、収穫時期がよくわからなかったので、少し遅かったのかもしれません。まずくはないのですが、何か違うような。 はじめて作ってみて、こういうものは、何回か作ってみないとちょっとしたコツがわからないものなので、これを機会に少しずつ慣れていきたいと思っています。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
| 次へ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() にほんブログ村
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |