1500_セロリの人肌発芽250429
2年ぶりにセロリを育ててみることにしたのですが、セロリはせり科で、人参(ニンジン)などと一緒でなかなか芽が出てくるまでが遅いのと、保湿が大切と言われているので、人肌発芽で芽が出るのを確認してから育苗することに。
セロリのタネは、1ミリくらいでとても小さいのですが、23日から温め始めて、6日後の29日からしっかり芽が出始めました。
指でつまんでもできないことはないのですが、指に土がつくとタネが土に紛れて見えにくくなるので、湿らせたつまようじの先にくっつけて育苗ポットに移していったりします。
9センチの育苗ポットに、タネを1個、3個、5個といろいろ変えてタネ蒔きをしてみました。
どんな感じに育つか楽しみです。
5月4日にようやく一つだけ地上にかわいい芽が出てきました。
5月6日には、続々芽が出てきていて、小さい芽がかわいい。

にほんブログ村

にほんブログ村
セロリのタネは、1ミリくらいでとても小さいのですが、23日から温め始めて、6日後の29日からしっかり芽が出始めました。
指でつまんでもできないことはないのですが、指に土がつくとタネが土に紛れて見えにくくなるので、湿らせたつまようじの先にくっつけて育苗ポットに移していったりします。
9センチの育苗ポットに、タネを1個、3個、5個といろいろ変えてタネ蒔きをしてみました。
どんな感じに育つか楽しみです。
5月4日にようやく一つだけ地上にかわいい芽が出てきました。
5月6日には、続々芽が出てきていて、小さい芽がかわいい。

にほんブログ村

にほんブログ村