• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

散歩がてらのコンサート間近250505

[2025年05月04日(Sun)]
2025年5月5日(月・祝)13時半〜
由宇文化会館(岩国市由宇町一丁目1-15)にて
全席自由 500円

250505散歩がてらのコンサート.JPG

例年、5月の連休に石井啓一郎さん(ヴァイオリン)、桜庭茂樹さん(チェロ)、石井啓子さん(ピアノ)の元に全国各地から音楽愛好家やプロの演奏家や子どもたちが集まって合宿を行い、その成果を発表するコンサートが行われます。

とても素晴らしい演奏ですので、是非。

なお、今年も、キャンプ参加者のまかないの手伝いに行ってきましたのでその様子を少しだけ。

お昼は手作りピザをピザ窯で焼く火の世話をしたり、手作りパンにいろんな具材を挟んだサンドイッチの準備をしたり、夜は海鮮バーベキューや鯛のアクアパッツァのを作る手伝いなどを、練習している音楽を背景に聴きながら、時折参加者と会話しながら行うのはとても楽しく豊かな時間です。


250503ミューキャンまかない01.JPG

250503ミューキャンまかない02.JPG

250503ミューキャンまかない03.JPG

250503ミューキャンまかない04.JPG

250503ミューキャンまかない06.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

| 次へ
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ