![]() |
![]() |
![]() |
1499_アスパラガスが3年目であまりとれなくなった250426家房の石風呂に入ってきた250427
周防大島では最近移住者と地元の人が協力して、江戸時代のサウナともいえる石風呂を時々復活させる動きがあって、これまで地家室の石風呂に入ったことがあるのですが、今回は家房の石風呂が焚かれるということで参加することに。
途中にあるサルワーレで、海の景色を楽しみながら美味しいピザとパスタを食べて、 地家室の石風呂より少しだけ小さい印象でしたが、前日の農作業の疲れが軽くなったような爽快感。 薩摩芋(サツマイモ)の入った茶粥や熾火(おきび)で焼いた筍(タケノコ)や差し入れの接待を受けながら休憩中にお話をしていたら、偶然にも数日前に会った人が石風呂のお世話をしていたり、共通の知り合いがいる人がいたりと、楽しくのんびり過ごすことができました。 来月には、地家室の石風呂が焚かれるようなので、また参加しようかなと考えているところです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
| 次へ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() にほんブログ村
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |