人肌発芽WS&タネの交換会が楽しかった250308
私は個人的に有機無農薬で30年以上趣味のはたけをやっていて、最近の10年以上夏野菜の苗づくりの時に行っている人肌発芽について、まとまって話す機会を与えてもらえた人肌発芽ワークショップ&タネの交換会(体温を活用して野菜のタネの発芽を促す人肌発芽についての概要は、これまでこのブログに書いていますので参考に)。
有機農業に関心のある参加者が集まってくれて、中には有機JASの認証を受けている農家の人もいて、質問ややり取りもたくさんで、あっという間の楽しい2時間でした。
時間があれば作る予定だったタネ袋の作成は、昼からのお繕いWSの時間帯で作らせてもらい、sowghtさんのリネンの端切れを活用したおしゃれなものにリニューアル(これまでのものは、貰い物のトートバックを切って縫った簡易なものでした)。
こちらも大満足です。
ちなみに、お繕いWSは、それぞれが思い思いの直したいものを持ってきて、楽しそうにお話ししながら縫物をしていました。

にほんブログ村

にほんブログ村
有機農業に関心のある参加者が集まってくれて、中には有機JASの認証を受けている農家の人もいて、質問ややり取りもたくさんで、あっという間の楽しい2時間でした。
時間があれば作る予定だったタネ袋の作成は、昼からのお繕いWSの時間帯で作らせてもらい、sowghtさんのリネンの端切れを活用したおしゃれなものにリニューアル(これまでのものは、貰い物のトートバックを切って縫った簡易なものでした)。
こちらも大満足です。
ちなみに、お繕いWSは、それぞれが思い思いの直したいものを持ってきて、楽しそうにお話ししながら縫物をしていました。

にほんブログ村

にほんブログ村