発酵あんこ入りの全粒粉ミューズリークッキーを作ってみた250301
ヨーグルトメーカーを購入して、小豆を米麹で発酵させて甘みを出す発酵あんこを作れるようになったので、試しにこれまでも何度も作っている全粒粉ミューズリークッキー(レシピは、以前のブログに書いています)の中にそのあんこを入れてみました。
発酵あんこは甘みがほんのりした感じなので、フィリング的に使ったときに、インパクトが薄すぎるだろうという予想はついていたものの、どんな感じになるかはやってみないとわからないので。
あんこの水分がクッキー生地を柔らかくしそうなので、あんこは若干固めに仕上げてみました。さらに、あんこを入れるので、いつも作るクッキーよりかなり大きめ。
結果としては、予想通りというか、クッキー自体も甘さは抑え目なので、全体的におとなしい感じで、あんこを入れた意味はあまり感じられませんでした。ヘルシーな印象はあると思います。
翌日は、西ののんびり市の仲間にも食べてもらって、結構好評でした(パウンドケーキやクッキーは、焼きたてより1日2日経った方がしっとり気味になっておいしくなることはよくあることで、実際若干美味しくなっていました)。

にほんブログ村

にほんブログ村
発酵あんこは甘みがほんのりした感じなので、フィリング的に使ったときに、インパクトが薄すぎるだろうという予想はついていたものの、どんな感じになるかはやってみないとわからないので。
あんこの水分がクッキー生地を柔らかくしそうなので、あんこは若干固めに仕上げてみました。さらに、あんこを入れるので、いつも作るクッキーよりかなり大きめ。
結果としては、予想通りというか、クッキー自体も甘さは抑え目なので、全体的におとなしい感じで、あんこを入れた意味はあまり感じられませんでした。ヘルシーな印象はあると思います。
翌日は、西ののんびり市の仲間にも食べてもらって、結構好評でした(パウンドケーキやクッキーは、焼きたてより1日2日経った方がしっとり気味になっておいしくなることはよくあることで、実際若干美味しくなっていました)。

にほんブログ村

にほんブログ村