今期2回目の焚き火遊び250119
冬季に知り合いの山を借りて、12月から3月にかけて月1回ペースで、地元の小学生などにチラシで案内して開催している焚き火遊び。
1月は、毎回行う焼き芋のほかは、直径が20センチ以上ある孟宗竹2節分を使った炊き込みご飯。
蓋をあけたり、節を抜いたり、番線でつるすものをつけたりしたあと、段取りをしておいた6合のお米と鶏肉、牛蒡(ゴボウ)、人参(ニンジン)、油揚げを入れて、だしと醤油を加え、水を適当に入れて1時間、底をなめるような火加減を保って、底が焼けて抜けそうな状態になると出来上がり。
子どもたちはいつものように、秘密基地づくりに興じたり、竹シーソーやブランコなどで気ままに遊んでましたが、炊き込みご飯の出来上がり以外、写真を撮るのを忘れていました。
天気に恵まれてのんびりした1日でした。

にほんブログ村

にほんブログ村
1月は、毎回行う焼き芋のほかは、直径が20センチ以上ある孟宗竹2節分を使った炊き込みご飯。
蓋をあけたり、節を抜いたり、番線でつるすものをつけたりしたあと、段取りをしておいた6合のお米と鶏肉、牛蒡(ゴボウ)、人参(ニンジン)、油揚げを入れて、だしと醤油を加え、水を適当に入れて1時間、底をなめるような火加減を保って、底が焼けて抜けそうな状態になると出来上がり。
子どもたちはいつものように、秘密基地づくりに興じたり、竹シーソーやブランコなどで気ままに遊んでましたが、炊き込みご飯の出来上がり以外、写真を撮るのを忘れていました。
天気に恵まれてのんびりした1日でした。

にほんブログ村

にほんブログ村