| |
|
|
1449_絹莢豌豆(キヌサヤエンドウ)とスナップ豌豆のタネ蒔き241105
[2024年11月16日(Sat)]
例年通り、絹莢豌豆とスナップ豌豆のタネ蒔きを11月初めに行いました。
今年は、暖かい日が続いているので、もう少し遅らせようかと迷ってしまいました。というのも、実際に収穫を迎えるのは春で、最初の段階であまり大きくならない状態で、厳冬期を迎えたほうが、寒さに耐えやすいような感じがするので。
その気持ちの分、3か所だけ、1週間後にタネ蒔きを行い、その時には予定通り、最初に蒔いたタネは芽吹き始めています。
タネ蒔きした周りに最初から置いた枯草マルチが少し穴熊(アナグマ)に荒らされたので、芽生えたところにも枯草がかかっています。
冬の間はあまり大きくなりすぎないことを祈る。にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 06:00 | 03はたけ通信 | この記事のURL | コメント(0) |
|
|
|
|
|