• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

1191_人肌発芽による芽が出てきました

[2023年03月21日(Tue)]
今年も3月11日から始めた人肌発芽、まずは、ミニトマト8種から(その後ピーマンなどが続きます)。

230311人肌発芽02.JPG

早いタネは開始3日目から発芽(正確には発根)をはじめ、

230313人肌発芽01.JPG

230313人肌発芽02.JPG

いつものように発芽したタネから芽出し用の土を入れた育苗ポットに植えて、半透明の衣装ケースに移し、昼間は日の当たる軒下に、夜は玄関に入れて育苗していきます。

230314人肌発芽.JPG

そして5日後から芽が地上に出始めました。

230318人肌発芽01.JPG

230318人肌発芽02.JPG

23019人肌発芽.JPG

10日後には、育苗ポットの数は40を超え、

230321人肌発芽.JPG

同時にはたけに直播した人参(ニンジン)もひょろりとした芽が出始めました。

2303221ニンジン発芽.JPG

丸っこい双葉の芽は、仏の座(ホトケノザ)などの草の芽です。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

CLASS BIZ.2周年記念イベント「IWAKUNIビジネス交流会」に参加してみた

[2023年03月21日(Tue)]
2023年3月15日に、岩国駅すぐ近くにコワーキング&シェアオフィスを備え、さまざまなイベントなども開催している岩国しごと交流・創業スペース「CLASS BIZ.(クラスビズ)」の開設2周年を記念したトークイベントが開催されたので現地(オンライン参加も可だった)参加してきました。

最近、クラスビズに入居している2社と、山口・広島・福岡のプロジェクトに特化したクラウドファンディングを運営している会社とその利用者4人による概要説明と主催者や会場参加者からの質疑応答など。

webを使った集客やアート経営コンサルティング、地方創生などをテーマとしている株式会社Senjin Holdingsの取締役の増田さんは、明快な語り口で事業について説明。3月には地方事務所1号として岩国駅近くに事務所を新たに作り、数人の地元雇用をしています。

もともとフルリモートで全国各地に社員が分散しており、お金と時間をかけずに結果のでるアウトプットをすることにこだわるweb制作会社 株式会社NERDのWEB制作事業部部長の田中さんは、丁寧なヒアリングから始める自社の強みについて説明。

そして、山口フィナンシャル・グループの一つとして、山口・広島・福岡地域の特質を生かしたクラウドファンディングを運営する株式会社KAIKAのキュレーターの河野さんと事業を成功させたやましろ商工会によるクラウドファンディング活用のコツや実際の苦労話など。もともとクラウドファンディングには関心があるのですが、KAIKAの存在をこのイベントまで知らなかったので、注目してみたいと思っています。

いずれも、とても参考になるお話で刺激を受けましたし、その後の交流会でそれぞれの人と直接話をすることができ、たのしい時間を過ごすことができました。

クラスビズが、今後も新しく事業を立ち上げる人などのお互いのヒントになるといいですね。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

| 次へ
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ