「ジェフリー・G チン氏講演会」に参加してきた220708
岩国市民文化会館で、『Lil Tokyo Reporter』という岩国市周東町出身の藤井整さんを取り上げた短編映画の上映会と、その映画の監督ジェフリー・G チンさんによる講演会が開催されたので聞いてきました。
実は、この映画自体は2014年に藤井さんの出身地である周東町にある周東パストラルホールで上映会があったので、その時に観ました。
藤井整(1882〜1954)さんは、アメリカですでに移民を制限するようになっていた1903年に渡米し、加州毎日新聞を創業し、日系アメリカ人の人権向上やアメリカ社会のために活躍した人。
ジェフリー・G チンさんは、アジア系のアメリカ人の歴史を調べている中で藤井さんのことを知り、興味深く思ったらしく、まず、短編映画を作り、次の段階として10年がかりで今回持参した藤井さんの伝記を出版し、さらに今進行中なのは、漫画版のようなものの制作と、短編映画で取り上げることのできなかった時代に関する新たな映画の制作を計画しているそうです。
現在、アメリカにおいて、アジア系住民に対する暴力事件などがある中、こういった事例を教育に活用することが大切なのではとの思いから活動しているそうで、日本でも取材を重ねられており、岩国に住むものとしてありがたいことだなと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
実は、この映画自体は2014年に藤井さんの出身地である周東町にある周東パストラルホールで上映会があったので、その時に観ました。
藤井整(1882〜1954)さんは、アメリカですでに移民を制限するようになっていた1903年に渡米し、加州毎日新聞を創業し、日系アメリカ人の人権向上やアメリカ社会のために活躍した人。
ジェフリー・G チンさんは、アジア系のアメリカ人の歴史を調べている中で藤井さんのことを知り、興味深く思ったらしく、まず、短編映画を作り、次の段階として10年がかりで今回持参した藤井さんの伝記を出版し、さらに今進行中なのは、漫画版のようなものの制作と、短編映画で取り上げることのできなかった時代に関する新たな映画の制作を計画しているそうです。
現在、アメリカにおいて、アジア系住民に対する暴力事件などがある中、こういった事例を教育に活用することが大切なのではとの思いから活動しているそうで、日本でも取材を重ねられており、岩国に住むものとしてありがたいことだなと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村