1071_里山ひよじ村_チェーン除草と畔(あぜ)草刈り220604
有機無農薬で共同で主に稲作を行っている「里山ひよじ村」での作業記録。
6月4日は、午前中だけ参加し、田植えの終った田んぼのチェーン除草と畔(あぜ)草刈りを行いました。
1、2週間前に田植えをした場所では、すでに草たちが根をはり始めているので、チェーンがたくさんついたものを引っ張って泥をなで、根ごと水に浮かせるという技。しっかり根付けない草はそのうち腐って栄養になります。
この時いつも不思議なのは、稲の苗もチェーンが通過してしまうのに、大丈夫なところ。稲の苗はそれくらいの期間で、チェーンには負けないくらいしっかり根付いているんですね。
それと、どんどん伸びてくる畔の草を草刈り機で刈っていきました。
私はそれで帰ったのですが、その日の昼と、次の日の雨の中、田植えは無事終えたようです。
今年は本当に雨が少なく、今後の水管理(不足)が心配です。

にほんブログ村

にほんブログ村
6月4日は、午前中だけ参加し、田植えの終った田んぼのチェーン除草と畔(あぜ)草刈りを行いました。
1、2週間前に田植えをした場所では、すでに草たちが根をはり始めているので、チェーンがたくさんついたものを引っ張って泥をなで、根ごと水に浮かせるという技。しっかり根付けない草はそのうち腐って栄養になります。
この時いつも不思議なのは、稲の苗もチェーンが通過してしまうのに、大丈夫なところ。稲の苗はそれくらいの期間で、チェーンには負けないくらいしっかり根付いているんですね。
それと、どんどん伸びてくる畔の草を草刈り機で刈っていきました。
私はそれで帰ったのですが、その日の昼と、次の日の雨の中、田植えは無事終えたようです。
今年は本当に雨が少なく、今後の水管理(不足)が心配です。

にほんブログ村

にほんブログ村