• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

無料自習塾「くらすどっとこみゅ」で子どもの質問を受けてみた210701

[2021年07月12日(Mon)]
2021年6月26日に記事にした、無料自習塾「Class.comü」(くらすどっとこみゅ)に、質問を受ける役としてはじめてボランティア参加してみました。

若干不安もありましたが、予習するにも対象が中高生なので、守備範囲が広すぎてとりあえずどうしようもありません。

そうはいっても自習がメインなので、数学や英語について数回の質問を受けた感じです。2次方程式の解の公式についての質問で、はたとなりました。

本当に久しぶりで、その公式がどうやってでてくるのかまったくわかりません。それで、子どもの問題集を少したどって、元から考えていこうと言って、2次方程式の解き方を最初から順を追って解説していって、思い出しながらやっていくと、何とか公式までたどり着くことができました。

あとで、各生徒が最初に目標を書き、最後に振り返りを書いて帰るシートに、「どこで躓いていたか分かって良かった」と書いてあったみたいで、結果としてはよかったようでほっと一安心。

普段とは違う脳の部分を使った感じで、なかなか、楽しい刺激。

無料自習塾自体は週2回のペースで行っていますが、とりあえず私は、月1回ペースで参加させてもらうことにしました。

どんなことを聞かれるのか、それに自分が対応できるのか?ちょっと楽しみ。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

912_夏野菜続々

[2021年07月12日(Mon)]
6月下旬にミニトマトと隠元豆(インゲンマメ)、モロッコ豆が採れはじめて、食べきれないので知り合いや職場に配ったりしています。

そして、少し遅れて、丸オクラや胡瓜(キュウリ)、ピーマン、分散させていろんなところに植えたり、去年のこぼれダネから大きくなっているバジルなどが採れはじめています。

210630丸オクラの花と実.JPG

210704キュウリ.JPG

210706ピーマン.JPG

210711バジル2.JPG

210711バジル1.JPG

モロヘイヤもそろそろ収穫しても大丈夫そうです。

210711モロヘイヤ.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

| 次へ
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ