818_薩摩芋(サツマイモ)用のはたけのマルチを手直し
例年、玉葱(タマネギ)と薩摩芋を表裏で作り続けているはたけで、玉葱のできが悪くなってきているような感じなので、今回は休ませることにしたので、はたけづくりをしたあと、単純に黒マルチを敷いて、草が生えないようにして安心していたのですが、どうもマルチが剥がれてしまったようなので行ってみました(通勤電車の途中、遠目に見えるのです)。
これまで、何度もマルチを敷いたことがあって、マルチ押さえで止め、端の方などには土をかぶせたりしたらめくれることはなかったので、最初は、いたずらされたのかなと疑ってしまったりしたのですけど、行ってみると、単純に風のせいのようで、誰かがさらに飛んでしまわないように土をかぶせてくれていたりしました。
念のために余ってる黒マルチを持って行ったものの、ちゃんと残っていたので、敷き直して、少しマルチ押さえを追加し、端の方には土をかぶせておきました。
6月に芋づるを植えるまではまだしばらくあるので、ときどき注意しておこうと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
これまで、何度もマルチを敷いたことがあって、マルチ押さえで止め、端の方などには土をかぶせたりしたらめくれることはなかったので、最初は、いたずらされたのかなと疑ってしまったりしたのですけど、行ってみると、単純に風のせいのようで、誰かがさらに飛んでしまわないように土をかぶせてくれていたりしました。
念のために余ってる黒マルチを持って行ったものの、ちゃんと残っていたので、敷き直して、少しマルチ押さえを追加し、端の方には土をかぶせておきました。
6月に芋づるを植えるまではまだしばらくあるので、ときどき注意しておこうと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村