107『世宗大王 星を追う者たち』2020横川シネマにて47
『世宗大王 星を追う者たち』
(監督:ホ・ジノ、出演:ハン・ソッキュ、チェ・ミンシク、シン・グ、キム・ホンパ、ホ・ジュノ、キム・テウ、133分、2019年、韓国映画)
2020年、映画鑑賞107作品目にして、劇場での鑑賞47作品目。
世宗大王というと、韓国の紙幣の肖像にもなっているくらい韓国では有名で、科学や学問を振興し、ハングルという世界で唯一誰が作らせたかわかっている文字(漢字やアルファベットは、古すぎて誰が作ったかわかっていない)を発案した人というくらいしか知らないのですが、特にハングル文字を発案したところに関心があります。
この映画は、世宗大王と李氏朝鮮時代にあって、独自の(明国のではないという意味)天文儀器を発明して韓国にあった暦を作った奴婢出身の科学者の身分を超えた友情物語がメイン。
大国である明と陸続きだったことから来るその影響の厳しさや、言葉の上だけで出てくる両班のことなど、隣国なのに私は歴史を知らないなあと痛感する場面が多かった。
自国にあった時間や暦をつくることや、庶民でも読み書きができるようにと新しい文字を作ることが、その国を属国とみなしている国にとっては反逆的なことであるという、支配する側の論理の非情を感じる作品。

にほんブログ村

にほんブログ村
(監督:ホ・ジノ、出演:ハン・ソッキュ、チェ・ミンシク、シン・グ、キム・ホンパ、ホ・ジュノ、キム・テウ、133分、2019年、韓国映画)
2020年、映画鑑賞107作品目にして、劇場での鑑賞47作品目。
世宗大王というと、韓国の紙幣の肖像にもなっているくらい韓国では有名で、科学や学問を振興し、ハングルという世界で唯一誰が作らせたかわかっている文字(漢字やアルファベットは、古すぎて誰が作ったかわかっていない)を発案した人というくらいしか知らないのですが、特にハングル文字を発案したところに関心があります。
この映画は、世宗大王と李氏朝鮮時代にあって、独自の(明国のではないという意味)天文儀器を発明して韓国にあった暦を作った奴婢出身の科学者の身分を超えた友情物語がメイン。
大国である明と陸続きだったことから来るその影響の厳しさや、言葉の上だけで出てくる両班のことなど、隣国なのに私は歴史を知らないなあと痛感する場面が多かった。
自国にあった時間や暦をつくることや、庶民でも読み書きができるようにと新しい文字を作ることが、その国を属国とみなしている国にとっては反逆的なことであるという、支配する側の論理の非情を感じる作品。

にほんブログ村

にほんブログ村
