• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

642_アスパラガスの赤い実

[2019年07月31日(Wed)]
十数年アスパラガスを育てていて、はじめて実を見たことをこのブログに書いて、知り合いに話してみると、「ああ、赤い実が成るよね」とあっさり言われてしまいました。

アスパラガスの森の全景。

190730アスパラの森.JPG

ジャガイモみたいに、実の成りやすい品種とそうでない品種があって、たまたま今まで育てていたのは実の成りにくい品種だったのでしょうか?(今回、十年以上育てていたのが猪(イノシシ)掘り返されてダメになったので、久々にタネから育てています)

190727アスパラの実01.JPG

190727アスパラの実02.JPG

最初は直径数ミリの薄緑色だったのですが、聞いていた通り赤くなってきました。この中にタネがどんなふうに入っているのか調べて見ることにしました。

190730アスパラのタネ01.JPG

190730アスパラのタネ02.JPG

指でつぶしてみると、実というよりも、4、5個のタネがぎっしり入っている感じですね。雰囲気としては、小さい朝顔のタネって感じ。インターネットで調べてみると、このこぼれダネが良くないと書いてあるので、株が増えすぎて栄養を取り合って細くなってしまうのかな?うちの場合は、狭い範囲で作っているので、畝間にタネが落ちそうなので、多分影響はないでしょう。

アスパラガス第二期の収穫(春先が第一期)も、ぼちぼちできています。結構太いのが出てきます。

190730アスパラ二期目の収穫01.JPG

190730アスパラ二期目の収穫02.JPG

ついでに書くと、先日、扁平枝が出てきたミニトマトのことを書きましたが、その枝を取らずに置いておいたら、その枝からさらに脇芽が出て枝が育ってきました。その枝は普通の丸い断面の枝のようです。遺伝子のバグは長続きはしなかったみたい。


190725扁平枝から普通枝01.JPG

190725扁平枝から普通枝02.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

| 次へ
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ