「ナガサキリンネ めぐりつながる、わたしたちのくらし。」
11月5日から9日にかけて、長崎県美術館と国指定史跡「出島」で開催されているクラフト&マーケットや関連イベント。
岩国のhimaar さんが昨年から出展していて知ったのですが、ホームページに掲載されている「リンネのリネン」が素晴らしい。
そんなに長いものではないので、是非ホームページから見て欲しいのですが、一部だけ抜粋すると、
「ナガサキリンネ」が伝えたいのは、“自分たちの暮らしを作るのは自分である”ということ、そしておなじ時に、おなじまちに暮らす人たちとめぐり繋がることで、毎日が楽しくなり、自分たちの暮らしに自信を持ち、何より心からこのまちに暮らしてよかったと実感できるようになればと願っています。私たちの暮らす長崎の、素敵な人たちと出会うこと。それが私たちの誇りとなり、「長崎はいいまち」と心から胸を張って言えることにきっとつながると信じています。
今、全国各地で開催されている手づくり市の底に流れているものを、うまく掬い上げてくれているように思うのです。

にほんブログ村
岩国のhimaar さんが昨年から出展していて知ったのですが、ホームページに掲載されている「リンネのリネン」が素晴らしい。
そんなに長いものではないので、是非ホームページから見て欲しいのですが、一部だけ抜粋すると、
「ナガサキリンネ」が伝えたいのは、“自分たちの暮らしを作るのは自分である”ということ、そしておなじ時に、おなじまちに暮らす人たちとめぐり繋がることで、毎日が楽しくなり、自分たちの暮らしに自信を持ち、何より心からこのまちに暮らしてよかったと実感できるようになればと願っています。私たちの暮らす長崎の、素敵な人たちと出会うこと。それが私たちの誇りとなり、「長崎はいいまち」と心から胸を張って言えることにきっとつながると信じています。
今、全国各地で開催されている手づくり市の底に流れているものを、うまく掬い上げてくれているように思うのです。

にほんブログ村
