• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2010年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

『戦争はなぜ起きるのか?』

[2010年03月31日(Wed)]
九条寺子屋シリーズ@
『戦争はなぜ起きるのか?』
〜九条の意義を考える〜

2010年4月4日(日)14時〜16時
岩国市中央図書館 視聴覚ホールにて
入場無料


「九条の会岩国」の主催のイベント。

1部は、絵本の投影と朗読『六人の男たち』(偕成社)
6人の男たちはもっともっと金持ちになりたいと軍隊を雇い準備する。戦争がおかしなことで始まってしまうが・・・ 悲惨な結末が待っていた。

2部は、講演『戦争はなぜ起きるのか?』
講師は、かつて「ズッコケ三人組」、現在「ズッコケ中年3人組」で人気の作家 那須正幹さん。自ら被爆者として、戦争に関する作品も多く、「九条の会山口」の世話人としても活躍しています。

図書館とは直接関係ありませんが、図書館での開催にふさわしい内容の会です。
シリーズ@とあるので、どんなシリーズになるのか興味があります。



失敗する自由のあるカメラ ローライ35s

[2010年03月31日(Wed)]
カメラのコレクターではないので、フィルムカメラはほとんど手放していますけど、唯一とってあるカメラがあります。

その名は、ローライ35s


とてもコンパクト、なわりに、ほとんど金属とガラスなので、ずしりと重い。デザインが素晴らしく、従来のカメラとはちがって左側にフィルムの巻上げレバーがついていたり、フラッシュのホットシュー(接続金具)が底面についていたり、とゼロベースで考え直したようなつくりが楽しい。誤作動をデザインによって避ける工夫なども見られます。

そして、何よりいいのは、露出計がついているものの、シャッターは機械式だし、絞りもピントも手動なので、電池なしで(フルマニュアル)撮影することができる点です。

カメラ前面についているダイヤルなどで、すべてをコントロールすることができます。



すべて、自分でコントロールできるので、成功するも失敗するも自分次第。いまどきのカメラにない失敗する自由があります。

ただし、そういえるのは、マニュアル撮影をある程度積んで、その時々の明るさや距離などを読めて、カメラをある程度使いこなせることが条件(絞りとシャッタースピードをその時の明るさにあわせて自分で選択する必要があるので)。

「修行を積むまでは自由を語るな」と言っているのではなくて、「誰でも少しの基礎知識と経験があれば、自由になれる」(逆に言えば、基礎知識と経験は必要で、それは、例えば、社会における自由のことで言えば教育の役割でしょう)ということを言いたいのですですけどね。


ちなみに、このカメラ、中古で十数年前に買ったとても古いものですけど、トラブルなどなくて、ギミックも見事で、時々使いたくなります。



| 次へ
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ