• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

国内版、青年海外協力隊員?「大槻美菜子」さん

[2012年05月06日(Sun)]
NPO法人地球緑化センターが農山村に興味を持つ若者を、地域活性化のためにそういった若者を受け入れようとする自治体に1年間派遣する事業。「国内版、海外青年協力隊」とも言われています。

これは、会いに行かなければ、というわけで、昨日(2012年5月5日、本郷町にある「山代の里」で感謝祭があり、そこにいるという話を聞いたので行ってみました。「山代の里」にもまだ行ったことがなかったので、動機が2つで行く気スイッチオンです。

山代の里には、農産品の加工施設があり、毎週水曜日と土曜日に、地元の農産品やあんこ寿司(あんこと言っても、野菜のたいたの)、おもちなどを販売していますが、今回は感謝祭ということで、竹のボンボラ飯炊飯体験や餅つき、山代本谷神楽の披露、餅まきなどの行事も。

私は、自己紹介をして、相も変わらず、mt(マスキングテープ)の普及活動(以前の記事にも書きましたが、本郷町には、全国で唯一の楮(コウゾ)の神様を祀った、楮祖(ちょそ)神社があるので、和紙でできたmtと絡んで何かできないかなあ、みたいな話をさせてもらいました(もちろん、大槻さんはmtのこと自体は知っていました)。

大槻さんは、本郷町に赴任してきてようやく1か月経とうかというところ。少し慣れてきたので、これから人を知って、いろいろ頑張っていきたいとのことでした。京都から来た若者と田舎がいい意味で刺激し合って、新しい何かが起きるといいですね。

「みなみのブログ おーちゃん」で検索すると、大槻さんのブログが出てきて、活躍の様子を知ることができますのでご覧ください。 

(実は、4月15日に、このブログで紹介した岩国市の中通商店街で毎月第三土曜日に行っている「軽トラ新鮮組」にも、山代の里から出品していて、大槻さんも来ていたようなので、私はそうとは知らずに、話していたようです)

せっかく初めての「山代の里」だったので、お土産に、巻きずしやあんこの入った草餅、コロッケ、ヤーコンの天ぷらなどを買いました。それと、燻炭も。

燻炭は、稲のもみ殻をいぶしたもので、種をまくときなどにとても便利。知り合いが作っていて分けてもらったりするのですが、そちら方面に最近足を運ぶ機会がなかったので、ちょうどよかった。

帰って食べたらどれもおいしい。特に、ヤーコンの天ぷらは初めてだったのですが、これがなかなか。ほのかな甘みとゴボウのようなしゃきしゃきした歯ごたえが好印象(ポリフェノールなどが豊富で健康にもいいらしい)。
               

コメント
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ