スマートフォン専用ページを表示
MI ジャーナル
―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―
キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)
「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
<<
2025年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
01カテゴリー解説 (2)
02読書メモ (447)
03はたけ通信 (1522)
04農業 (38)
05仮説実験授業 (80)
06子ども劇場 (57)
07チャイルドライン (36)
08冒険遊び場(プレイパーク) (91)
09野鳥 (33)
10オーガニック(環境・ロハス) (33)
11子育て (9)
12身体感覚 (27)
13障がい (15)
14社会変革 (275)
15平和 (23)
16雑感 (356)
17料理・食 (237)
18舞台芸術・映画・その他芸術 (1545)
19インターネット補完計画(CPI) (40)
20「グラフの本」を作りたい (12)
21MI ジャーナル(エムアイ・ジャーナル) (10)
22原子力発電・核 (38)
23神秘主義を排す (8)
24カメラを楽しむ (67)
25ワインを楽しむ(入門講座含む) (3)
26錦川清流線を楽しもう! (19)
27今、mtが熱い (165)
28岩国錦帯橋空港開港121213 (29)
29英語で日本を伝える (3)
30歴史 (38)
最新記事
『宇宙に願いを』
1523_セロリが枯れてきたので植えなおした250608
ゴボーチェを食べてみた
1522_芋づるを植えた250607
西ののんびり市に寄ってきた250601
1521_南瓜(カボチャ)や西瓜(スイカ)の囲いをはずした250531
山椒の実の佃煮を作ってみた250531
1520_セロリ、モロヘイヤ、落花生(ピーナツ)の定植250531
仮説実験授業の考え方を学ぶ会 その5_250621
1519_人参(ニンジン)の2回目の間引き250529
« 1506_丸オクラのタネ蒔きをした250506
|
Main
|
岩国市100人カイギ#17_250524 »
宏二郎 展 水平線250517〜25
[2025年05月15日(Thu)]
2025年5月17日(土)〜25日(日)
(作家在廊日:5/17、24、25)
舸子176(萩市浜崎町176)にて
岩国在住の画家 宏二郎さんの展覧会が萩で開催されます。
にほんブログ村
にほんブログ村
タグ:
宏二郎
萩市
舸子176
【18舞台芸術・映画・その他芸術の最新記事】
西ののんびり市に寄ってきた250601
21『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』..
松元ヒロソロライブ250615
わたしの珍アクセ展に寄ってきた25052..
20『天国の日々』八丁座について20
19『雪子a.k.a.』2025横川シネ..
18『愛の茶番』2025横川シネマにて1..
Posted by
村夏至
at 05:11 |
18舞台芸術・映画・その他芸術
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
この記事のURL:
https://blog.canpan.info/nougeiraku/archive/5241
コメント
プロフィール
村夏至
プロフィール
ブログ
にほんブログ村
にほんブログ村
最新コメント
村夏至
⇒
紅玉でジャム風のものを作る(悩ましい砂糖の加減)
(11/10)
村夏至
⇒
984_大根(ダイコン)の間引き菜
(11/10)
いーぐる
⇒
984_大根(ダイコン)の間引き菜
(11/10)
いーぐる
⇒
紅玉でジャム風のものを作る(悩ましい砂糖の加減)
(11/10)
村夏至
⇒
975_芽キャベツの葉の裏に亀虫(カメムシ)?の卵
(10/26)
村夏至
⇒
974_小松菜(コマツナ)、大根(ダイコン)、蕪(カブ)の芽
(10/26)
いーぐる
⇒
975_芽キャベツの葉の裏に亀虫(カメムシ)?の卵
(10/25)
いーぐる
⇒
974_小松菜(コマツナ)、大根(ダイコン)、蕪(カブ)の芽
(10/25)
村夏至
⇒
968_孵化したばかりの青虫発見
(10/19)
いーぐる
⇒
968_孵化したばかりの青虫発見
(10/18)
月別アーカイブ
2025年06月 (16)
2025年05月 (38)
2025年04月 (31)
2025年03月 (33)
2025年02月 (28)
2025年01月 (32)
2024年12月 (31)
2024年11月 (32)
2024年10月 (32)
2024年09月 (30)
2024年08月 (33)
2024年07月 (33)
2024年06月 (36)
2024年05月 (37)
2024年04月 (35)
2024年03月 (34)
2024年02月 (32)
2024年01月 (32)
2023年12月 (36)
2023年11月 (36)
2023年10月 (34)
2023年09月 (32)
2023年08月 (31)
2023年07月 (36)
2023年06月 (35)
2023年05月 (44)
2023年04月 (35)
2023年03月 (38)
2023年02月 (30)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (36)
2022年10月 (37)
2022年09月 (31)
2022年08月 (37)
2022年07月 (44)
2022年06月 (38)
2022年05月 (38)
2022年04月 (31)
2022年03月 (33)
2022年02月 (28)
2022年01月 (32)
2021年12月 (33)
2021年11月 (38)
2021年10月 (38)
2021年09月 (31)
2021年08月 (39)
2021年07月 (45)
2021年06月 (42)
2021年05月 (44)
2021年04月 (35)
2021年03月 (33)
2021年02月 (28)
2021年01月 (32)
2020年12月 (36)
2020年11月 (35)
2020年10月 (35)
2020年09月 (32)
2020年08月 (36)
2020年07月 (36)
2020年06月 (46)
2020年05月 (37)
2020年04月 (33)
2020年03月 (21)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (42)
2019年11月 (38)
2019年10月 (50)
2019年09月 (48)
2019年08月 (48)
2019年07月 (48)
2019年06月 (53)
2019年05月 (55)
2019年04月 (37)
2019年03月 (34)
2019年02月 (21)
2019年01月 (13)
2018年12月 (13)
2018年11月 (7)
2018年10月 (6)
2018年09月 (27)
2018年08月 (25)
2018年07月 (27)
2018年06月 (39)
2018年05月 (45)
2018年04月 (30)
2018年03月 (29)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (32)
2017年11月 (31)
2017年10月 (36)
2017年09月 (32)
2017年08月 (44)
2017年07月 (48)
2017年06月 (43)
2017年05月 (53)
2017年04月 (44)
2017年03月 (37)