1392_ロロン(南瓜(カボチャ)の品種名)の雌花が咲き始めました240614
芋ばたけの隣に冬の段階から作っておいた南瓜ばたけに、3月24日から人肌発芽で最初に育てた3つの苗を4月20日に定植したところ、順調に育って雄花もたくさん咲き始め、
ようやく雌花も咲いてきました。
蜂(ハチ)の羽音も聞こえてきているので、受粉もしてくれそうですが、念のために受粉してやり、後日、虫に食われにくくしたり、色が全体にまんべんなく緑色になるように、プラスチックの敷物をしいてやりました。
いつもは、受粉した日か、受粉したであろう日の日付だけをマステに書いて端に貼っていたのですが、今年は、収穫の目安となる40日後の日付も追記してやりました。
ちなみに、たまたま花につるが巻き付いて、花が開かなくなった雄花がありました。何気にこういうのを発見するとちょっとうれしくなってしまいす。

にほんブログ村

にほんブログ村
ようやく雌花も咲いてきました。
蜂(ハチ)の羽音も聞こえてきているので、受粉もしてくれそうですが、念のために受粉してやり、後日、虫に食われにくくしたり、色が全体にまんべんなく緑色になるように、プラスチックの敷物をしいてやりました。
いつもは、受粉した日か、受粉したであろう日の日付だけをマステに書いて端に貼っていたのですが、今年は、収穫の目安となる40日後の日付も追記してやりました。
ちなみに、たまたま花につるが巻き付いて、花が開かなくなった雄花がありました。何気にこういうのを発見するとちょっとうれしくなってしまいす。

にほんブログ村

にほんブログ村