1330_1回目の早生玉葱(わせタマネギ)の草取り240114
薩摩芋(サツマイモ)と玉葱を交互に植えているはたけ。昨年、晩生の玉葱は病気にやられて壊滅状態だったため、今回は1回はたけをお休みさせることにしてほとんどの部分に黒マルチを敷いています。
早生玉葱は何とかなるだろうと、300本ほど11月に植えて、以来ほったらかしにしていたので、ふと気づくと草が結構生えてきています。
そこで第一回目の草取りと施肥を行うことにしました。全部植えると2000本弱になるスペースで草取りも大変ですが、今回は300本で、しかも助っ人もいたので、数十分で完了。
追肥として草木灰も同時並行で根元にまきました。
これでまたしばらくは何もしなくて大丈夫のはずです。

にほんブログ村

にほんブログ村
早生玉葱は何とかなるだろうと、300本ほど11月に植えて、以来ほったらかしにしていたので、ふと気づくと草が結構生えてきています。
そこで第一回目の草取りと施肥を行うことにしました。全部植えると2000本弱になるスペースで草取りも大変ですが、今回は300本で、しかも助っ人もいたので、数十分で完了。
追肥として草木灰も同時並行で根元にまきました。
これでまたしばらくは何もしなくて大丈夫のはずです。

にほんブログ村

にほんブログ村