|
|
|
|
1240_里芋の天敵、雀蛾(スズメガ)の幼虫
[2023年06月22日(Thu)]
薩摩芋(サツマイモ)の葉も食べたりするので、芋の葉が好きなのか(ミニトマトでもたまに見かけはします)里芋の、特に小さい時の葉に見かける雀蛾の幼虫。
毒々しい色使いと、しっぽにある突起で、いかにも毒がありそうですが、実際には無毒で、かなり大きくなります。
今回、改めて調べていたら、芋虫(イモムシ)の語源は、雀蛾の幼虫が芋の葉が好きで薩摩芋や里芋の葉を食べていることからのようです。芋のようにまるまるしているからそう呼ぶのだと単純に勘違いしていました。 にほんブログ村にほんブログ村
Posted by 村夏至 at 20:14 | 03はたけ通信 | この記事のURL | コメント(0) |
コメント
|
|
|
|
|