「ほぼろ」編み体験をしてみた230109
連休最終日、田布施で「ほぼろ」(稲わらを使ったカゴ)づくりのワークショップがあるというので知り合いと参加してきました。
柔らかく加工したわらと、作業用の馬と駒を用意してもらい、ブルーシートを敷いたはたけでひたすら作業。
まずは、稲わらを半分に折って、3か所を麻紐で編んでゆき、必要な長さになったら端をつないで輪にして、稲穂部分を折り込み、余分な部分をはさみで刈り込んで、麻紐で補強して底にして、藁紐で肩掛けを付けてでき上がり。野菜収穫に活用する予定です。
知り合いの作品たち。
約6時間、野外での作業で冬とは言え、日差しに助けられ、無茶苦茶楽しい時間を過ごさせてもらいました。
お昼休憩には、はたけの麦踏み体験も。

にほんブログ村

にほんブログ村
柔らかく加工したわらと、作業用の馬と駒を用意してもらい、ブルーシートを敷いたはたけでひたすら作業。
まずは、稲わらを半分に折って、3か所を麻紐で編んでゆき、必要な長さになったら端をつないで輪にして、稲穂部分を折り込み、余分な部分をはさみで刈り込んで、麻紐で補強して底にして、藁紐で肩掛けを付けてでき上がり。野菜収穫に活用する予定です。
知り合いの作品たち。
約6時間、野外での作業で冬とは言え、日差しに助けられ、無茶苦茶楽しい時間を過ごさせてもらいました。
お昼休憩には、はたけの麦踏み体験も。

にほんブログ村

にほんブログ村