1174_青いミニトマトの追熟経過観察
今年は、寒波の到来が早く、まだたくさん成っていたミニトマトをそのままほおっておくと熟さないままにダメになってしまうので、いくらか青いまま収穫して、部屋に置いて観察することにしました。
2022年12月17日に収穫。一部赤くなりかけていますがほとんど青いまま。
そして年が明けて2023年1月3日の状態。
徐々に赤くなりつつありますが、結構時間がかかっているので、赤くなり切らないものもありそうです。
あまりほおっておくと腐ってしまうので、少しずつ食べていくことにしました。
甘くておいしいです。
一方、はたけのミニトマトはこんな感じで、枯れてしまっています。成っているミニトマトは半透明になってダメになってしまいます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2022年12月17日に収穫。一部赤くなりかけていますがほとんど青いまま。
そして年が明けて2023年1月3日の状態。
徐々に赤くなりつつありますが、結構時間がかかっているので、赤くなり切らないものもありそうです。
あまりほおっておくと腐ってしまうので、少しずつ食べていくことにしました。
甘くておいしいです。
一方、はたけのミニトマトはこんな感じで、枯れてしまっています。成っているミニトマトは半透明になってダメになってしまいます。

にほんブログ村

にほんブログ村