『地球交響曲(ガイアシンフォニー)−第九番−』221217
2022年12月17日(土)13時〜15時03分
広島県立美術館講堂にて
入場料:大人1500円(当日2000円)、小人(18歳未満)800円(当日1000円)
イギリスの生物学者ジェームズ・ラブロック博士の提唱する「地球はそれ自体がひとつの生命体である」というガイア理論に触発され、その理論を感じされる人を取り上げてオムニバス形式で映像化したドキュメンタリー映画『地球交響曲(ガイアシンフォニー)』。
1992年公開された第一番から制作され始め、2021年に最終版となった第九番では、ベートーベンの『第九』の第一人者と言われる指揮者 小林研一郎さん、ノーベル生理学医学賞受賞の本庶佑さん、認知考古学者のスティーブン・ミズンさんが登場。
私自身は、最初の何作品かを観ていて、何となく怪しい部分もありながらも、考えさせられることも多く興味深い作品だと思っていて、完結したのを最近知りました。
予定が重なっているので、今回観に行けるかどうかわからないのですが、どこかで自主上映されると思いますので観てみたいと思っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
広島県立美術館講堂にて
入場料:大人1500円(当日2000円)、小人(18歳未満)800円(当日1000円)
イギリスの生物学者ジェームズ・ラブロック博士の提唱する「地球はそれ自体がひとつの生命体である」というガイア理論に触発され、その理論を感じされる人を取り上げてオムニバス形式で映像化したドキュメンタリー映画『地球交響曲(ガイアシンフォニー)』。
1992年公開された第一番から制作され始め、2021年に最終版となった第九番では、ベートーベンの『第九』の第一人者と言われる指揮者 小林研一郎さん、ノーベル生理学医学賞受賞の本庶佑さん、認知考古学者のスティーブン・ミズンさんが登場。
私自身は、最初の何作品かを観ていて、何となく怪しい部分もありながらも、考えさせられることも多く興味深い作品だと思っていて、完結したのを最近知りました。
予定が重なっているので、今回観に行けるかどうかわからないのですが、どこかで自主上映されると思いますので観てみたいと思っています。

にほんブログ村

にほんブログ村