1097_里山ひよじ村_苗箱の洗浄220716
有機無農薬で、有志で主に稲作をしている「里山ひよじ村」での個人的な作業記録。
今回は、田植えに使った苗箱(パレット)の洗浄。
苗箱は積み重ねて次の年に土を入れてタネを入れていくときに、に土が残っていると、箱同士がくっついてやりにくくなるので、十分洗っておかないといけません。
専用の手動の洗浄用の器具もあるらしいのですが、時間がかかるので今回は、高圧の水が出るホースで洗ってみようということになりました。
積み上げておいた苗箱を、まずはたいて軽く土を落とし、ポンプでくみ上げた水で洗い流していきます。
まあまあ落ちているような感じでしたが、乾いていくと、うっすら土が残っている感じで、微妙。
次の日には、専用の器具も活躍したようです。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回は、田植えに使った苗箱(パレット)の洗浄。
苗箱は積み重ねて次の年に土を入れてタネを入れていくときに、に土が残っていると、箱同士がくっついてやりにくくなるので、十分洗っておかないといけません。
専用の手動の洗浄用の器具もあるらしいのですが、時間がかかるので今回は、高圧の水が出るホースで洗ってみようということになりました。
積み上げておいた苗箱を、まずはたいて軽く土を落とし、ポンプでくみ上げた水で洗い流していきます。
まあまあ落ちているような感じでしたが、乾いていくと、うっすら土が残っている感じで、微妙。
次の日には、専用の器具も活躍したようです。

にほんブログ村

にほんブログ村