• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

クラスビズICT meeting「必要な情報があなたの元へ」200222に参加してみた

[2022年02月26日(Sat)]
開設1年を迎えた岩国しごと交流・創業スペース「Class Biz.」で開催されたイベントに会場参加してきました。

220222岩国版アプリで情報を.JPG

イベントの副題が「岩国版アプリでこの街にしかできない情報の届け方を考える」とあるとおり、地域版の情報提供プラットフォームアプリであるCiPPo(シッポ)を開発・提供している会社の社長である横山さんのお話。

このアプリの考え方がなかなか興味深い(情報提供というだけでなく、アプリによって行政、事業者、市民の三者の課題を解決しようという理念を持っています)。

概略はフライヤーにある通りなのですが、再掲すると、
「全国ひとまとめではなく、市・区・駅など地域ごとに特化したプラットフォームアプリ。
アプリ内に「お店・病院・求人・災害・防犯・イベント情報・自治会の電子回覧板・学校の連絡網・ニュース・お店とのチャット・地域だけの「SNS」などの情報をオールインワンにすることで、これまで都市部に流れていた広告費や消費、労働力をその地域で循環させるのが目的。
検索エンジンの特徴は2つ。通常検索では、現在地から近い順で営業店のみを表示。「つぶやきリクエスト(特許出願中)」では、要望を写真と文章でつぶやくだけでお店が自分のことを「探してくれる」。」
というもの。

私の場合、普段の情報収集のルーティーンは、地元紙である中国新聞と日刊いわくにという活字媒体でローカルな情報を読み、グーグルニュースや時事ネタにいろいろな人がコメントしているまとめサイト的なもので全般的なニュースを確認、ツイッターで興味のあることの動向をチラ見、インスタグラムで関心のある人などの活動を見る。そして、あとは随時ネット検索や口コミ、直接イベント会場などで見聞きする、という感じ(コロナ禍で現地に出かけることが少なくなってしまっている)です。

なので、こういうアプリがあるといいなと単純に思います。グーグルニュースにあるローカルニュースはいまいちだし、ローカル新聞で取り上げられている話題よりもより身近な話題はなかなか手に入りにくいので。

ICTに詳しくない素人としては、岩国にもフリーの情報誌がいくつかあるのでそういった企業が地元のIT企業と協力してこういうアプリを開発してもいいのではないかという気もするのですが、(取材と営業をしながら広告収入で情報誌を出すという比較的シンプルなビジネスモデルから、いかに手を広げるかなど)いろいろとハードルがあるのでしょう。

このアプリを事業として導入すれば、地元の情報を整えていくために、地元雇用が見込めるというもの面白い点です(逆に、事業として成立するくらいのやり取りが成立するかがポイントとなるのでしょう)。

今後こういうアプリがいろいろ出てくる可能性はあるような感じがします(各地域に観光に行ったときに、それぞれの地域情報アプリをインストールというのが普通になったりするのも面白そう)。地域に適したものが一つあればいいので、競争になるのでしょう。地域に特化していいのだから、他地域と同じアプリである必要はないのですが、全国展開すればいろんなノウハウが蓄積していくので、実装される機能のカスタマイズの可塑性が高まることが考えられるので、とりあえず先進的に取り組んでいるCiPPoには強みがあるような感じがします。

こういうアプリがあるということは、関係しそうないろんな人に知られて、(このアプリを活用するということも含めて)岩国なりの取り組みが進むといいですね。

それはそうと、これまでクラスビズのイベントには何度かオンラインで参加させてもらっているのですが、今回は空きがあったのでリアルで参加することができ、終了後に少しだけですが横山さんと直接お話しすることができて、やはり、直接お話を聞けるのはいいなあとあらためて感じました。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村

コメント
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ