「CHILL OUT DOOR マルシェとシネマ」を楽しんできた211030
岩国市周東町にある丸太村にある芝生広場をメイン会場に開催されたマルシェとシネマ。
野外でのこういったイベントは久々のような気がします。昨年、岩国地方卸売市場の駐車場でドライブインシアターを行ったメンバーの開催ということで、こだわりのお店が多く、知り合いもたくさんいて、程よい人の入りでにぎわい、楽しいひと時を過ごしました(天気にも恵まれ、雰囲気のいい会場なのです)。
ステージでは久々に会う知り合いのハンドパン奏者の黒子さん(とゲスト参加者とのデュエットも)の演奏があり、私もハンドパンの元祖であるハングを持って行って、演奏後に初めて触る人にも触ってもらったりしました。
黒子さんは3年前にCDを制作していたとのことで、手に入れさせてもらいました。格好いい出来です。
こういうイベントの時には、たいがいいろんな人と話したりして時間が過ぎてしまうのですが、今回は木べらづくりのワークショップに参加。
主には一緒に行った人が行い、私も少しだけ体験。専用の道具を使ってのんびり木を削るのは思った以上に楽しい(ほぼ完成したところで、胡桃(クルミ)を乳鉢ですりつぶし、ガーゼで包んで染み出してくる油をへらに塗って形をわかりやすくして最後の仕上げ削りをしてから専用の塗料を塗る、というのも面白かったし、木工職人がちょちょいと手直ししてくれるのを見るのも楽しい)。
私は参加しなかったのですが、夜には同じ場所でナイトシアターやナイトマルシェが開催されました。
にほんブログ村
にほんブログ村
野外でのこういったイベントは久々のような気がします。昨年、岩国地方卸売市場の駐車場でドライブインシアターを行ったメンバーの開催ということで、こだわりのお店が多く、知り合いもたくさんいて、程よい人の入りでにぎわい、楽しいひと時を過ごしました(天気にも恵まれ、雰囲気のいい会場なのです)。
ステージでは久々に会う知り合いのハンドパン奏者の黒子さん(とゲスト参加者とのデュエットも)の演奏があり、私もハンドパンの元祖であるハングを持って行って、演奏後に初めて触る人にも触ってもらったりしました。
黒子さんは3年前にCDを制作していたとのことで、手に入れさせてもらいました。格好いい出来です。
こういうイベントの時には、たいがいいろんな人と話したりして時間が過ぎてしまうのですが、今回は木べらづくりのワークショップに参加。
主には一緒に行った人が行い、私も少しだけ体験。専用の道具を使ってのんびり木を削るのは思った以上に楽しい(ほぼ完成したところで、胡桃(クルミ)を乳鉢ですりつぶし、ガーゼで包んで染み出してくる油をへらに塗って形をわかりやすくして最後の仕上げ削りをしてから専用の塗料を塗る、というのも面白かったし、木工職人がちょちょいと手直ししてくれるのを見るのも楽しい)。
私は参加しなかったのですが、夜には同じ場所でナイトシアターやナイトマルシェが開催されました。
にほんブログ村
にほんブログ村