955_まちなかのはたけ210911
2週間ぶりに様子を見に行ったまちなかのはたけ。
まずは、岩国駅前のはたけ。
ミニトマトはお休み状態になっていますが、もう少し涼しくなってきたらまた収穫できそうな雰囲気。そのほかの野菜たちはぼちぼち収穫できているようです。ミニトマトの枝の整理や、食用鬼灯(食用ホオズキ)の枝の整理や支柱立てをしました。
8月下旬にみんなで支柱立てをした綿は順調に大きくなっていて、
実が弾けそうなのがたくさんあるなあと思って眺めていたら、
1個だけ弾けているのを見つけました。
錦帯橋近くのはたけの綿もすくすく育っていて、こちらはボチボチ綿の収穫がはじまっているようです。
片隅で咲き始めていた藍の花も花びらを開き始めていました。

にほんブログ村

にほんブログ村
まずは、岩国駅前のはたけ。
ミニトマトはお休み状態になっていますが、もう少し涼しくなってきたらまた収穫できそうな雰囲気。そのほかの野菜たちはぼちぼち収穫できているようです。ミニトマトの枝の整理や、食用鬼灯(食用ホオズキ)の枝の整理や支柱立てをしました。
8月下旬にみんなで支柱立てをした綿は順調に大きくなっていて、
実が弾けそうなのがたくさんあるなあと思って眺めていたら、
1個だけ弾けているのを見つけました。
錦帯橋近くのはたけの綿もすくすく育っていて、こちらはボチボチ綿の収穫がはじまっているようです。
片隅で咲き始めていた藍の花も花びらを開き始めていました。

にほんブログ村

にほんブログ村