ロバの音楽座「わいてくるくるおんがっかい」210619
6月19日、ヨーロッパの古楽器やオリジナル楽器を使ったほっこりする音楽を届けてくれる「ロバの音楽座」を和木町文化会館で楽しみました。
結成が1982年なので40年近く全国で公演をしている団体で、ちょっと調べてみると、岩国子ども劇場では、1993年に初めて公演を開催しているようですので岩国でも30年近く何度も来ていることになります。
楽器作りのワークショップなども開催していて、子どもたちと参加したこともあります。
個人的には、ダンスが好きなので、リーダーの松本さんの娘さんが最近参加していて、ビオラ・ダ・ガンバ(チェロのような古楽器)の演奏とダンスを披露してくれるのが楽しみです。
にほんブログ村
にほんブログ村
結成が1982年なので40年近く全国で公演をしている団体で、ちょっと調べてみると、岩国子ども劇場では、1993年に初めて公演を開催しているようですので岩国でも30年近く何度も来ていることになります。
楽器作りのワークショップなども開催していて、子どもたちと参加したこともあります。
個人的には、ダンスが好きなので、リーダーの松本さんの娘さんが最近参加していて、ビオラ・ダ・ガンバ(チェロのような古楽器)の演奏とダンスを披露してくれるのが楽しみです。
にほんブログ村
にほんブログ村
タグ:ロバの音楽座