811_俄然元気になってきたセロリ
以前作ってみて、水食いで世話が大変だったイメージがあって敬遠していたのですが、友達から言われて久々に今年の4月中旬に人肌発芽と直播きで苗作りをはじめたセロリ。
真夏の8月には、枯れるのではないかと心配していましたが、秋になって寒くなってから俄然元気になってきました。タネ蒔きをしてから、すでに8か月が経過しています。
寒くなってくれば、水不足を心配する必要もありません(さすがにこのところ雨が降らないので、週末に潅水したりはします)。
葉と茎が一体となったような可食部分を採って少しずつ食べれば、新たな芽が出てくるので長く食べることができそうです。
苣(チシャ)の葉を欠きながら食べていくのと一緒ですね。

にほんブログ村

にほんブログ村
真夏の8月には、枯れるのではないかと心配していましたが、秋になって寒くなってから俄然元気になってきました。タネ蒔きをしてから、すでに8か月が経過しています。
寒くなってくれば、水不足を心配する必要もありません(さすがにこのところ雨が降らないので、週末に潅水したりはします)。
葉と茎が一体となったような可食部分を採って少しずつ食べれば、新たな芽が出てくるので長く食べることができそうです。
苣(チシャ)の葉を欠きながら食べていくのと一緒ですね。

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ:セロリ