804_来春に収穫する絹莢豌豆(キヌサヤエンドウ)などの発芽
例年(といっても、最近夏野菜をだらだら取り続けて余分のはたけがなかったりすることもままあるのですが)11月にタネ蒔きをする豆類(今回は、絹莢豌豆、スナップ豌豆、ロングピース(莢が細長いグリーンピース))。
今年は11月8日にタネを蒔いて、直後に寒波がやってきたため、ちょっと心配していたものの、sその後暖かい日もあったりして、若干遅れて10日後くらいからようやく芽がでてきました。
小さい苗のままのほうが冬の寒さをやり過ごすことができやすいので、このままゆっくり成長してほしいと思っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
今年は11月8日にタネを蒔いて、直後に寒波がやってきたため、ちょっと心配していたものの、sその後暖かい日もあったりして、若干遅れて10日後くらいからようやく芽がでてきました。
小さい苗のままのほうが冬の寒さをやり過ごすことができやすいので、このままゆっくり成長してほしいと思っています。

にほんブログ村

にほんブログ村