768_長雨にやられた小玉西瓜(こだまスイカ)
今年の梅雨は長雨が続いて、うまく育っていた苗に1個だけ実がついていたのに、枯れてしまいました。近所の人も路地で育てていたメロンが長雨で枯れてしまった、と言っていました。
しかし、最初に瓜葉虫(ウリハムシ)に食べられてほとんど枯れかけていた苗が、ここに来て復活してきて、実りはじめました。怪我の功名というか、最初育ちが悪かったおかげで、長雨の影響を受けずにリスク分散できた例といえるでしょう。
ちなみに、5月下旬にこの状態までなっていました。
そこから盛り返して、8月初めに実り始めたので、うまくいって食べることができるのは9月初めということになります(まだ暑いでしょうけど、もはや秋?)。

にほんブログ村

にほんブログ村
しかし、最初に瓜葉虫(ウリハムシ)に食べられてほとんど枯れかけていた苗が、ここに来て復活してきて、実りはじめました。怪我の功名というか、最初育ちが悪かったおかげで、長雨の影響を受けずにリスク分散できた例といえるでしょう。
ちなみに、5月下旬にこの状態までなっていました。
そこから盛り返して、8月初めに実り始めたので、うまくいって食べることができるのは9月初めということになります(まだ暑いでしょうけど、もはや秋?)。

にほんブログ村

にほんブログ村

タグ:小玉スイカ