766_胡瓜(キュウリ)の二番手
胡瓜は、たくさん植えても一気にたくさんできてしまうだけで困るので、2、3回に分けて育苗して植えると効率よく連続して採れます。
とはいっても、実際はいつも2番手の育苗を忘れてしまってうまく連携できません。
今年も、うっかりしてて、最初の苗が終わりかけの7月23日にようやくタネ蒔きをしました。
あったかい時期なので、3日後には芽が出始め、
すくすく育ちました。ただ、3か所植えるつもりで、バックアップも含めて5つの苗を育てたのですが、不思議と2苗は全く芽が出ませんでした。あまりないことです。
そして、8月8日にはたけに定植です。最初の苗は、すっかり枯れてしまっていて、
隣に2番手を植えるはたけを同時に作っておいたので、あらためて草取りなどの準備をして、
定植完了。
うまく育てば、そのうち収穫ができるはずです。

にほんブログ村

にほんブログ村
とはいっても、実際はいつも2番手の育苗を忘れてしまってうまく連携できません。
今年も、うっかりしてて、最初の苗が終わりかけの7月23日にようやくタネ蒔きをしました。
あったかい時期なので、3日後には芽が出始め、
すくすく育ちました。ただ、3か所植えるつもりで、バックアップも含めて5つの苗を育てたのですが、不思議と2苗は全く芽が出ませんでした。あまりないことです。
そして、8月8日にはたけに定植です。最初の苗は、すっかり枯れてしまっていて、
隣に2番手を植えるはたけを同時に作っておいたので、あらためて草取りなどの準備をして、
定植完了。
うまく育てば、そのうち収穫ができるはずです。

にほんブログ村

にほんブログ村

タグ:キュウリ