久々にアペラシオンのワイン会に参加してみた190424
駅前のワインバー アペラシオンで毎月開催されているワイン会に久々に参加。
今回のテーマは、ルーマニアのワイン(スパークリング、白、赤2の計4種)。
ルーマニアのワインというのは飲んだことがなかったのですが、実は歴史は古いのですね。
話し聞いていた通り、最近はアメリカ人の参加者が多く、今回も6割方はアメリカ人。
英語の解説も用意してありますし、最初の簡単な解説も英語で。
おいしい料理とワインをじっくり楽しみました。
たまたま、隣にいたアメリカ人の4人組と談笑。桜の時期の姫路城に行ってきれいだったけど、錦帯橋の桜は素晴らしいとか、広島が気に入っている話を聞いたり、「人肌発芽」やマスキングテープや岩国の日本酒の話で盛り上がりました。去年の8月に岩国に来たそうで、日本語をしゃべれないことが申し訳ないと言っていて、好感が持てる。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回のテーマは、ルーマニアのワイン(スパークリング、白、赤2の計4種)。
ルーマニアのワインというのは飲んだことがなかったのですが、実は歴史は古いのですね。
話し聞いていた通り、最近はアメリカ人の参加者が多く、今回も6割方はアメリカ人。
英語の解説も用意してありますし、最初の簡単な解説も英語で。
おいしい料理とワインをじっくり楽しみました。
たまたま、隣にいたアメリカ人の4人組と談笑。桜の時期の姫路城に行ってきれいだったけど、錦帯橋の桜は素晴らしいとか、広島が気に入っている話を聞いたり、「人肌発芽」やマスキングテープや岩国の日本酒の話で盛り上がりました。去年の8月に岩国に来たそうで、日本語をしゃべれないことが申し訳ないと言っていて、好感が持てる。

にほんブログ村

にほんブログ村
