筍(たけのこ)の木の芽和え
はたけの端に植えている葉山椒(はざんしょ:実が成らず、葉っぱを楽しむ山椒)が旺盛に新芽を出しています。
近所からすでにゆがいて下準備をしてくれた筍をもらったので、筍の木の芽和えを作ることにしました。
はたけの草取りをしていたら、長年採り続けていたけど去年は猪(イノシシ)に荒らされて壊滅したと思っていたアスパラガスが1本だけ生えてきていたので、取り合わせて使ってみることに。
だし汁で、筍をたいて、山椒の葉を超みじん切りにしたもの(すり鉢が見当たらなかったので)と、味噌と日本酒を混ぜて。
いい香り。
春ですね。だいぶ暑くなってきましたが。
お金がかかっているのは調味料だけで、ほぼタダの楽しみ。

にほんブログ村
近所からすでにゆがいて下準備をしてくれた筍をもらったので、筍の木の芽和えを作ることにしました。
はたけの草取りをしていたら、長年採り続けていたけど去年は猪(イノシシ)に荒らされて壊滅したと思っていたアスパラガスが1本だけ生えてきていたので、取り合わせて使ってみることに。
だし汁で、筍をたいて、山椒の葉を超みじん切りにしたもの(すり鉢が見当たらなかったので)と、味噌と日本酒を混ぜて。
いい香り。
春ですね。だいぶ暑くなってきましたが。
お金がかかっているのは調味料だけで、ほぼタダの楽しみ。

にほんブログ村
