ルッコラの間引き菜を朝食に(昨日の朝食)
プランターに蒔いたルッコラが密集してきたので、間引くことに。
はたけに植えていると、間引いてもそのままそこにうっちゃることも多いのですが、家の中にあるので間引き菜を朝食に使うことにしました。
根っこを洗って、トマトに添えると、ゴマ風味のトマトに。
キャベツと人参(にんじん)と南瓜(かぼちゃ)にすりゴマを添えた温野菜サラダとともに(普通は湯通しした生姜(しょうが)の千切りも添えるのですが、昨日は在庫がなかった)。
味噌汁は、前の日から水につけておいたイリコと昆布と干椎茸でだしをとって、豆腐とエノキダケをいれたもの(イリコは少し残して、昆布は千切りにして味噌汁に入れて一緒に食べます)。
南河内で石釜パンを作っている友達の全粒粉のパン(ヒマールで取り扱っています)。カマンベールチーズとマスタード入りゴーダムタードチーズ(スーパーで賞味期限が近いので半額だった)と、豆乳カフェオレ(カフェオ豆乳というべきか)とともに(パンと味噌汁というのは特に違和感はありません)。
最後に、ブルーベリーヨーグルトとバナナと普通のヨーグルトと豆乳グルトを混ぜたものに、ミューズリーを加えて。
豆乳グルトについては、最近知り合いと話したら知らない人が多かったので、紹介しておくと、豆乳を植物性乳酸菌で醗酵させた純植物性のプレーンタイプのヨーグルトで大豆イソフラボンと植物性乳酸菌が同時に取れるという優れもの(大豆の香りがするので好みは別れるかもしれないけど、普通のヨーグルトと混ぜると違和感はないし、乳製品も同時にとれるのでいいのでは)。結構前からまち場には出回って言ったようですが、岩国のスーパーに登場し始めたのは1、2年前。以前から狙っていて通販で買おうかしらんとまで思っていたので、発見して以来毎日のように食べています。
休日以外はほぼ毎日こんな感じの朝食。かなり健康オタク度の高い私です。
ちなみに、作りながら食べるので、すべてが一斉にそろうことがないため、個別の写真になっています。

にほんブログ村
はたけに植えていると、間引いてもそのままそこにうっちゃることも多いのですが、家の中にあるので間引き菜を朝食に使うことにしました。
根っこを洗って、トマトに添えると、ゴマ風味のトマトに。
キャベツと人参(にんじん)と南瓜(かぼちゃ)にすりゴマを添えた温野菜サラダとともに(普通は湯通しした生姜(しょうが)の千切りも添えるのですが、昨日は在庫がなかった)。
味噌汁は、前の日から水につけておいたイリコと昆布と干椎茸でだしをとって、豆腐とエノキダケをいれたもの(イリコは少し残して、昆布は千切りにして味噌汁に入れて一緒に食べます)。
南河内で石釜パンを作っている友達の全粒粉のパン(ヒマールで取り扱っています)。カマンベールチーズとマスタード入りゴーダムタードチーズ(スーパーで賞味期限が近いので半額だった)と、豆乳カフェオレ(カフェオ豆乳というべきか)とともに(パンと味噌汁というのは特に違和感はありません)。
最後に、ブルーベリーヨーグルトとバナナと普通のヨーグルトと豆乳グルトを混ぜたものに、ミューズリーを加えて。
豆乳グルトについては、最近知り合いと話したら知らない人が多かったので、紹介しておくと、豆乳を植物性乳酸菌で醗酵させた純植物性のプレーンタイプのヨーグルトで大豆イソフラボンと植物性乳酸菌が同時に取れるという優れもの(大豆の香りがするので好みは別れるかもしれないけど、普通のヨーグルトと混ぜると違和感はないし、乳製品も同時にとれるのでいいのでは)。結構前からまち場には出回って言ったようですが、岩国のスーパーに登場し始めたのは1、2年前。以前から狙っていて通販で買おうかしらんとまで思っていたので、発見して以来毎日のように食べています。
休日以外はほぼ毎日こんな感じの朝食。かなり健康オタク度の高い私です。
ちなみに、作りながら食べるので、すべてが一斉にそろうことがないため、個別の写真になっています。

にほんブログ村
