やってきました、TG-3
予約していたので、発売当日に届きました。オリンパスの新型コンパクトカメラTG-3。
TG-1からの世代交代です。
このカメラは、
2.1mの高さから落としても大丈夫。
15m防水
防塵
−10度でも作動
100kgの耐荷重
広角25oから100oまでの4倍ズーム
広角側のF値が2.0と明るいレンズ
などタフで高機能。
今回TG-2から搭載された顕微鏡モードも高機能化し、さらに内蔵フラッシュの光を活用してリングライトになるアダプター [LEDライトガイド(LG-1)]もできました。
小さな虫などを近寄って撮影するときに、ピントの合う位置を変えた写真を何枚も撮って合成し、より広い範囲のピントがあうようにした「深度合成」機能も加わりました。
最近虫や花の写真を撮っているので、上の2つの機能拡張が、今回の買い替えの大きな理由です。
おまけに、発売記念として、山セット、海セット、アウトドアセットの3種が用意されており、トレッキングポールが欲しかったので、山セットで購入しました。
トレッキングポールが思っていた以上にしっかりした作りで、デザインも可愛い。
LEDライトガイドは、
まず、レンズ部についているリングを外し、
LEDライトガイドをはめて、
回転させて固定したら装着完了。
LEDライトが光るモードにすると、シャッターを半押しにすると光ります。近接撮影に威力を発揮します。
また、顕微鏡モードで実際に撮影してみました。
ちりめんじゃこに混じって入っていたエビの子どもをビニールテープでプレパラート状にして置いたものがありましたのでそれを使います。
数ミリの小さなエビです。
22.2倍モードでこの状態。11.1倍、22.2倍、44.4倍の3つのモードがあります。
これは便利。
これからいろいろと活躍してもらえそうです。深度合成モードは今度、実際に虫などを撮影して報告します。
使っていたTG-1は、まだまだ現役なので知り合いに譲りました。
追記:買ったばかりで記事を書いたので、間違いがありました。顕微鏡モードの11.1倍、22.2倍、44.4倍という拡大モードは、デジタルによる拡大のようで、もう少し細かいステップがあります。今、月1回ペースで子どもたちと楽しんでいる授業では、30倍の世界を楽んでいて、30.4倍の部分があるので、ちょうど活用できるなあと、楽しみです。

にほんブログ村
TG-1からの世代交代です。
このカメラは、
2.1mの高さから落としても大丈夫。
15m防水
防塵
−10度でも作動
100kgの耐荷重
広角25oから100oまでの4倍ズーム
広角側のF値が2.0と明るいレンズ
などタフで高機能。
今回TG-2から搭載された顕微鏡モードも高機能化し、さらに内蔵フラッシュの光を活用してリングライトになるアダプター [LEDライトガイド(LG-1)]もできました。
小さな虫などを近寄って撮影するときに、ピントの合う位置を変えた写真を何枚も撮って合成し、より広い範囲のピントがあうようにした「深度合成」機能も加わりました。
最近虫や花の写真を撮っているので、上の2つの機能拡張が、今回の買い替えの大きな理由です。
おまけに、発売記念として、山セット、海セット、アウトドアセットの3種が用意されており、トレッキングポールが欲しかったので、山セットで購入しました。
トレッキングポールが思っていた以上にしっかりした作りで、デザインも可愛い。
LEDライトガイドは、
まず、レンズ部についているリングを外し、
LEDライトガイドをはめて、
回転させて固定したら装着完了。
LEDライトが光るモードにすると、シャッターを半押しにすると光ります。近接撮影に威力を発揮します。
また、顕微鏡モードで実際に撮影してみました。
ちりめんじゃこに混じって入っていたエビの子どもをビニールテープでプレパラート状にして置いたものがありましたのでそれを使います。
数ミリの小さなエビです。
22.2倍モードでこの状態。11.1倍、22.2倍、44.4倍の3つのモードがあります。
これは便利。
これからいろいろと活躍してもらえそうです。深度合成モードは今度、実際に虫などを撮影して報告します。
使っていたTG-1は、まだまだ現役なので知り合いに譲りました。
追記:買ったばかりで記事を書いたので、間違いがありました。顕微鏡モードの11.1倍、22.2倍、44.4倍という拡大モードは、デジタルによる拡大のようで、もう少し細かいステップがあります。今、月1回ペースで子どもたちと楽しんでいる授業では、30倍の世界を楽んでいて、30.4倍の部分があるので、ちょうど活用できるなあと、楽しみです。

にほんブログ村
