388_はたけの虫たち14
烏野豌豆(カラスノエンドウ)にとまる油虫(アブラムシ)。
浮塵子(ウンカ)の一種。朝露を背景に、ちょっと凛々しい。
羊蹄(ギシギシ)の花にとまるウリハムシに似た虫。お取り込み中。
ブロッコリーの花に巣を張る蜘蛛(クモ)。
アメリカ風露の葉にとまるアブの一種?背中のコブが特徴ですが、まさか燃料タンクではありますまい。
ブロッコリーの花の蜜を集める熊蜂?
虫の抜け殻。
雀野帷子(スズメノカタビラ)の葉にたくさんとまっている油虫(アブラムシ)の中に壁蝨(ダニ)を発見。蜘蛛と一緒で8本足です。壁蝨が原因で重い病気にかかったりすることが話題に上ったことがありますが、気をつけて見ると見つかるのであまり神経質になっては何もできません。
まだ、皮をかぶっているネギ坊主にとまるユスリカの一種。
ちいさな亀虫(カメムシ)。
虻(アブ)の一種。
毛虫(ケムシ)。昔から皮膚が弱いので、毛虫に刺されると全身に発疹ができたりするので苦手です。

にほんブログ村
浮塵子(ウンカ)の一種。朝露を背景に、ちょっと凛々しい。
羊蹄(ギシギシ)の花にとまるウリハムシに似た虫。お取り込み中。
ブロッコリーの花に巣を張る蜘蛛(クモ)。
アメリカ風露の葉にとまるアブの一種?背中のコブが特徴ですが、まさか燃料タンクではありますまい。
ブロッコリーの花の蜜を集める熊蜂?
虫の抜け殻。
雀野帷子(スズメノカタビラ)の葉にたくさんとまっている油虫(アブラムシ)の中に壁蝨(ダニ)を発見。蜘蛛と一緒で8本足です。壁蝨が原因で重い病気にかかったりすることが話題に上ったことがありますが、気をつけて見ると見つかるのであまり神経質になっては何もできません。
まだ、皮をかぶっているネギ坊主にとまるユスリカの一種。
ちいさな亀虫(カメムシ)。
虻(アブ)の一種。
毛虫(ケムシ)。昔から皮膚が弱いので、毛虫に刺されると全身に発疹ができたりするので苦手です。

にほんブログ村
