行ってきましたRachael Dadd + ICHI “Spring around Japan tour 2014”
広島市の土橋にあるLOGで開催されたコンサート。
「食と雑貨のマーケットもあります」と書いてあって、おみやげを買って帰れるかな程度のイメージで行ったら、結構本格的に美味しいおつまみがたくさん並んでいて、ワインとサラダやスープやパンを楽しむことができましたし、陶器やキャンドル、クロスなどの雑貨も見て回りました(私は早めに行ったので席に座ることができたものの、後のほうは立ち見状態のにぎわい)。
レイチェル・ダッドさんの歌声は、それはそれはやさしく、間近で聴けるのは幸せです。
一方、イチさんのコンサートは、音の面白さを追及した大道芸的なパフォーマンスで、その場でびっくりしたりするのが楽しいので詳しくは書きますまい。
ほかほかと心の底から温まるような、贅沢な時間でした。
初見の私にとって、この2人の共通点は、2人がパートナーである、としか言いようがないくらい違う世界を創り出しています(深いところでは、つながっているのでしょう。きっと)。唯一共演したのは、英語とオノマトペ(擬音語)?早口言葉をそれぞれ言いながら手遊び(「せっせっせーのよいよいよい」みたいなの)したくらいでしたし。
でも、楽しいのでよしとしましょう。観慣れると、この取り合わせに案外味があるのかも。
終わりに、ダッドさんのCDにサインしてもらったのですが、ちょうどそのとき、一緒に旅をしている1歳数ヶ月の2人の息子さんが、舞台で演出上使って床に落ちていた紙の端切れ?を私に渡してくれたので、一緒に持って帰ってしまいました。
「食と雑貨のマーケットもあります」と書いてあって、おみやげを買って帰れるかな程度のイメージで行ったら、結構本格的に美味しいおつまみがたくさん並んでいて、ワインとサラダやスープやパンを楽しむことができましたし、陶器やキャンドル、クロスなどの雑貨も見て回りました(私は早めに行ったので席に座ることができたものの、後のほうは立ち見状態のにぎわい)。
レイチェル・ダッドさんの歌声は、それはそれはやさしく、間近で聴けるのは幸せです。
一方、イチさんのコンサートは、音の面白さを追及した大道芸的なパフォーマンスで、その場でびっくりしたりするのが楽しいので詳しくは書きますまい。
ほかほかと心の底から温まるような、贅沢な時間でした。
初見の私にとって、この2人の共通点は、2人がパートナーである、としか言いようがないくらい違う世界を創り出しています(深いところでは、つながっているのでしょう。きっと)。唯一共演したのは、英語とオノマトペ(擬音語)?早口言葉をそれぞれ言いながら手遊び(「せっせっせーのよいよいよい」みたいなの)したくらいでしたし。
でも、楽しいのでよしとしましょう。観慣れると、この取り合わせに案外味があるのかも。
終わりに、ダッドさんのCDにサインしてもらったのですが、ちょうどそのとき、一緒に旅をしている1歳数ヶ月の2人の息子さんが、舞台で演出上使って床に落ちていた紙の端切れ?を私に渡してくれたので、一緒に持って帰ってしまいました。

タグ:Rachael Dadd ICHI