• もっと見る
« 2018年07月 | Main | 2018年09月»
プロフィール

農商工連携サポートセンターさんの画像
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index2_0.xml
埼玉県ときがわ町「山村の暮らし」体験(9/24)募集します! [2018年08月30日(Thu)]
標高700mの地で農場を営み、古民家を改装して暮らしている田舎暮らしの達人・岩瀬登志男さんちにおじゃまします!
都心から車で1時間、ときがわ町にはゆたかな山林に囲まれた田舎の暮らしがあります。あなたも1日だけ山の住人になって、自然息づく暮らしを体験しませんか?
【日時】9月24日(月)休日 8:30〜17:30
    池袋駅集合・解散(バスツアーです)
   (東武東上線森林公園駅で9:45頃乗車、15:45頃下車も可能です)
【旅行企画・実施】(株)JTBコーポレートセールス東京中央支店 電話03−6737−9281
【参加費】3000円 子ども1500円(座席を1人分使う場合は参加費が発生します)
【定員】20人
【プログラム】
8:30 池袋集合
10:30 岩瀬さんの農場到着
山の幸で作ったバーベキューを楽しみます。
岩瀬さんの農場見学・収穫 きのこや果樹がたくさん!
薪割り体験 などをして山の暮らしを教わります。
15:00 池袋駅へ出発
17:30 池袋駅解散

【持ち物 】
□軍手 □雨具 □マイ食器セット(皿やどんぶり、カップ、はしやスプーン)
□服装について … 長袖・長ズボン、スニーカー、帽子など外で動きやすい格好で

【締切】9月14日(金)  ※先着順です

【備考】 雨天の場合は、内容を変更して開催することがあります。

【お申し込み・お問合せ】
ときがわ都市農山村交流協議会事務局
tokigawayoitoko@gmail.com
<申込項目>
■お名前と年齢(参加者全員)
■住所
■電話番号(なるべく携帯電話番号を記入してください)
■Eメール
■このイベントを知ったきっかけ
■食物アレルギーがあれば記入ください
■集合場所 池袋駅・森林公園駅

岩瀬さんのプロフィール
埼玉県富士見市出身。花卉店経営の傍ら、山暮らしに憧れ勉強を続ける。2007年、ときがわ町大野の山中、標高700メートルの古民家に移住。農園、狩猟、林業など活動は多岐にわたる。愛犬と二人暮らし。

ツアーチラシです!
tokigawa1.jpg

tokigawa2.jpg

チラシダウンロードはこちらをクリック↓
チラシダウンロード

第1回宇和島みかんボランティア(8/24-25)実施しました! [2018年08月29日(Wed)]
第1回宇和島摘果ボランティア、週末に実施しました。宇和島市吉田町は有数のみかんの産地。急斜面に見渡す限りのみかん畑が広がっています。西日本豪雨で町内2100か所が崩落、網の目のように張り巡らされた農道も使えなくなりました。がれきの撤去、農道の復旧に人出をとられ、いまやらなければならないみかんの摘果作業の人手が圧倒的にたらない、ボランティアを募ろう、ということになり、JAが声を掛けました。

8月26日午前8時、各地からJA前に集まったボランティア160名が3〜4名ずつに分かれて宇和島市吉田町のみかん農家さんのところにボランティア。農商工連携サポートセンターの参加者は7名、4名は中川さんの山に行ってみかんの摘果。ひたすら青いみかんを摘み取りました。昼休みをはさみ午前3時間、午後1時間の作業でしたが気温34度、かなりの急こう配の斜面で足を踏ん張りながらの作業、皆、大量の汗をかきました。そんななか、80歳の中川さんは何食わぬ顔でひょうひょうと斜面を飛び回り、我々を叱咤激励してくださいました。写真は使用前、使用後の私たち。作業に精いっぱいで摘果作業の写真を撮れなかったのは残念。

3名は裏山から土砂が倉庫いっぱいに流れ込んだが足腰が不自由なためボランティアを頼んだという農家へ。倉庫、水路の土砂搬出と土嚢つみの作業でした。

皆様、お疲れさまでした!第2回は9月22日-23日に実施予定です!

JA前に集合、作業開始前(まだ元気です)
2.jpg

作業終了後、農家の中川さんと
1.jpg

中川さんのみかん農園(どこを見渡しても急斜面です)
3.jpg

放心状態で休憩中
4.jpg

別動隊、倉庫に流れ込んだ土砂の撤去と土嚢積み
6.jpg

こちらも作業終了、お疲れ様でした!
7.jpg
宇和島みかんボランティア第2回(9/22-23)募集します!【西日本豪雨】 [2018年08月29日(Wed)]
愛媛県宇和島市吉田町は愛媛みかん発祥の地です。急斜面に見渡す限り広がるみかん農地、西日本豪雨で町内2100か所が崩落、住居、網の目のように張り巡らされた農道、急斜面を這う運搬用モノレールに大打撃を受けました。がれきの撤去、住居・農道の復旧に人出をとられ、いまやらなければならないみかんの摘果・収穫作業に圧倒的に人が足りません。JAえひめ南では「みかんボランティア」を募集しています。
みかんを摘んで農家の復興支援をお手伝いいただけますか?

【日時】9月22日(土)〜23日(日)
22日に宇和島入りしてください。23日がボランティアです。
(ご参考)JetStar GK405 成田10:55-松山12:45
    JetStar GK406 松山18:55-成田20:30(JALもANAもあります)
往復の航空機、宿泊(宇和島市)は各自ご手配ください。
 飛行機、ホテルの手配についてはこちら↓
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/archive/476

【実施場所】愛媛県宇和島市吉田町のみかん畑
【参加費】無料 ボランティアです。
【募集人数】10名
【企画】NPO法人農商工連携サポートセンター
【ご協力】JAえひめ南立間中央支所

【スケジュール】
9月22日(土)
13:00 松山空港発(レンタカー)
14:30〜16:30 宇和島市吉田町をご案内します
夕食、宇和島泊
土曜日、松山に泊まって翌朝JAのバス(6:00松山発)を利用することも可能です(詳細、お問合せください)。
9月23日(日)
7:00 宇和島駅前発(レンタカー)
8:00 JAえひめ南立間中央支所前集合
3〜4人のグループに分かれてみかん園地に移動
9:00〜12:00 ボランティア(適宜休憩)
12:00〜13:30 休憩・昼食
13:30〜14:45 ボランティア
15:00 みかん園地発
17:00頃 松山空港で解散
翌日9月24日は休日ですので松山観光もお勧めです(西日本豪雨の影響で愛媛県を訪れる観光客が減少しています。観光してください!)

〇当日は汚れても良い作業しやすい服装をお願いします。
〇長靴(またはゴム底足袋←お勧めです!)、ぼうし、タオル、軍手をご用意ください。
〇ボランティア保険(1400円/年)にご加入いただきます。手続きをいたしますのでボランティア保険にまだ加入されていない方は申し込み時、コメント欄に「ボランティア保険希望」と記載ください。

参加申込はこちら↓
参加申込

それではご参加お待ちしています!

第1回みかんボランティア(8/24-25)の様子はこちら↓
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/archive/480
イチジクフルコース食事会(9/12)ご案内 [2018年08月28日(Tue)]
満員御礼となりました、ありがとうございました!

恒例のイチジクフルコース食事会、昨年から旬の生イチジクを使った食事会が加わりました。
「美味これくしょん神田倶楽部」の竹村一道シェフの手にかかると熟した生イチジク、葉っぱから
未熟果実(熟す前の青い固いイチジク)までなんでこんなにおいしいの?というバリエーション
豊かな料理に生まれ変わります。アントレからデザートまで、オールイチジクづくしの食事会、
奥深いイチジク料理の世界にお招きします。

イチジクご提供とイチジクつくりのお話は千葉県匝瑳市のイチジク農家、服部素子さん。
イチジクに魅せられ農業に飛び込んで10年、イチジク100万本プロジェクトを推進する
生粋のイチジクフリークです。

【日時】9月12日(水)19:00〜21:00
【場所】美味これくしょん神田倶楽部
    千代田区神田錦町2−7−22
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13094111/
【参加費】6900円
【定員】25名

満員御礼となりました、ありがとうございました!

昨年のメニュー
【旬のフレッシュ無花果フルコース】
《前菜盛り合わせ》
・無花果と生ハムのキッシュ
・無花果のローストビーフ包み
・マッシュルームと無花果のコロッケ
・長崎県平戸瀬戸漁港直送 鮮魚のカルパッチョ(イラ) 焼霜造り
〜無花果のヴィネグレットソース〜
・無花果のコンフィ、ルッコラと
自家製無花果チーズ
・秋のサラダ 〈 無花果ドレッシング〉
〜旬の野菜を栗のブランマンジェで〜
・無花果未熟果と富士野菜の天ぷら
〜自家製イチジク塩で〜
・スズキのムニエル
〜バルサミコ酢と無花果の白ワインソース 二色のソースで〜
・無花果の葉でマリネしたローストポーク
〜フレッシュ無花果とレモンのソース〜
・イチジク茶で炊いた土鍋ご飯と
メジナの漬け茶漬け 〜無花果醤油漬け〜
《デザート盛り合わせ》
・イチジク葉のロイヤルミルクプリンと無花果のジュレ
・フレンチトースト
〜無花果のシロップ煮添え〜
・季節のフルーツ&ブラッドオレンジのグラニテ

当日(昨年)のアントレ
ichijiku2017.jpg

ほかの写真です
https://www.facebook.com/bimikandaclub/posts/883137628505328
オータムマルシェ(11/23-25)出店者募集します [2018年08月23日(Thu)]
ちよだフードバレーネットワーク・オータムマルシェの募集要項です。
募集要項ダウンロード
【お問い合わせ】
NPO法人農商工連携サポートセンター 大塚洋一郎
携帯電話 090-1106-0182 
メール   otsuka@npo-noshokorenkei.jp